トピックス
「TITLプロジェクト」多文化共生農園で収穫のお手伝いに行ってきました!
6月3日、国際学科の選択科目「国際文化PBLⅡ」、「国際文化PBLⅢ」でTITL(一般社団法人 技能実習生生活支援機構)と協働する、「TITL(技能実習生生活支援機構)プロジェクト」の一環として、国際学科2・3年生のメンバーが江戸川区にある多文化共生農園のお手伝いに行ってきました。多文化共生農園では、実習生の母国であるインドネシアやベトナムで人気の野菜や日本の季節の野菜が育てられ、実習生の皆さんの食生活をサポートしています。前日の台風でたまった雨水を排水するところからの作業開始となりましたが、実習生や地域のボランティアの皆さんと一緒に和やかに作業は進みました。
![](https://www.wayo.ac.jp/application/files/1916/8715/4751/kokusai_0619_img01.jpg)
【写真】梅の実の収穫中
![](https://www.wayo.ac.jp/application/files/9016/8715/4752/kokusai_0619_img02.jpg)
【写真】畑を囲む生垣の剪定も行いました
![](https://www.wayo.ac.jp/application/files/6916/8715/4753/kokusai_0619_img03.jpg)
【写真】剪定終了! 皆で頑張りました
作業の合間には、地域のベトナムの方が手作りした黒ゴマが香ばしいベトナム煎餅や、ボランティアの方のお手製の茶梅をご馳走になり、学生たちは美味しくいただきました。
昨年は農園で採れた梅の実で学生たちがジャムを作り、学内販売会を実施して、売り上げを農園の運営費に充てていただきましたが、残念ながら今年の梅の実りは僅か。今年は農園の別の作物を使って、何かできないか、これから検討していく予定です。
●東京都多文化共生ポータルで公開中の「TITL」の活動紹介記事はこちらから
<昨年の「TITL」梅ジャムプロジェクト>
●「TITLプロジェクト」梅の実の収穫&梅ジャムづくりは、こちらから
●「TITLプロジェクト」梅ジャムの学内販売会の開催報告は、こちらから
国際学科の学びについてはこちらから
国際学科のチバテレ制作による学科紹介動画はこちらから
国際学科の公式Instagramも更新中! フォローはこちらから
【オープンキャンパス情報】
7月19日(水)~22日(土)「夏のキャンパス見学ウィーク」:詳細はこちらから
7月23日(日)&30日(日)「夏のオープンキャンパス」:詳細はこちらから
入試相談・学校見学は随時受付中です!
詳細はこちらから