メニュー 閉じる

トピックス

心理

令和6年度 心理学科「卒業論文後期ガイダンス」を開催しました

9月24日、心理学科の4年生を対象に、卒業論文後期ガイダンスを開催しました。卒業論文は4年間の学びの総まとめとなります。履修は4年次になっていますが、実質的には3年次の12月から始まり、4年次の12月まで、約1年間をかけて研究をし、結果をまとめて論文にしていきます。すでに4月23日に卒業論文構想発表会を実施しました。この構想発表会を経て、学生たちは各自の構想に基づいて指導教員と一緒に卒業研究に取り組んできました。

【写真】学科長の池田幸恭教授による開催の挨拶

【写真】卒業研究後期ガイダンスの様子

 

今回の卒業論文後期ガイダンスでは、まず、その取り組みの現状と、取り組んでいる上で疑問に思っていることを授業支援システムで集約し、そのことに対して教員全員が回答および助言を行いました。その次に教員の回答や助言を受けて、今後、それぞれがどのように卒業研究を進めていくことができるかについて考え、授業支援システムを通して回答をしてもらいました。
取り組みの現状と質問については、例えば、「問題と目的を一通り書いた」と本文を執筆しているというものから、「データの処理を行っている」「分析に進みたいが、どう進めて良いかわからない」といった結果を求めるための重要なステップに関するもの、「夏休み前と特に変化はなく、今後、頑張っていく予定です」「人並みには進んでいると思います」「質問紙調査を実施し終えた」といった進捗状況を回答してくれるもの、「何文字書けばいいですか?」「まだあまり書けていないのですが、他の人はどれくらい書けているか気になります」などの質問など、それぞれの現状が共有できました。
これらのことに関して教員からは、「指導教員と連絡を取りながら進めることの大切さ」「得られたデータを大切に扱うことが大切」「見通しを持ってスケジュールを立てて進めること」などが質問への回答とともに話されました。

【写真】教員からの講評の様子

 

今回の卒業研究後期ガイダンスでは、それぞれが疑問に思っていることや卒業論文を作成する上での心配なことなどについて情報を共有したり、各自が教員の話を聴いて、今後の論文作成に意欲を新たにしたり、また、今後の展開についてヒントを得ることができました。

心理学科の学びについてはこちらから

【オープンキャンパス・イベント情報】
11月23日(土祝)、「冬のオープンキャンパス」:詳細はこちらから

【2025年度 入試情報】
「総合型選抜Ⅰ期」出願期間:9月25日(水)~10月9日(水):詳細はこちらから
「学校推薦型選抜(指定校/公募)」出願期間:11月1日(金)~11月11日(月):詳細はこちらから

入試相談・学校見学は随時受付中です!
詳細はこちらから