メニュー 閉じる

トピックス

日本文学:文学 日本文学:書道 日本文学:芸術

Eテレ NHK高校講座「書道Ⅰ」に、日本文学文化学科の川合広太郎准教授が出演します!

nichibun_1110_img01.jpgEテレ全国放送 NHK高校講座「書道Ⅰ」に、日本文学文化学科 書道専攻川合広太郎准教授が出演します。

【放 送 局】NHK Eテレ
【番 組 名】NHK高校講座「書道Ⅰ」
【放 送 回】NHK高校講座「書道Ⅰ」全20回中、以下の5回に講師として出演します。
第7回 7月11日 (金) 午前11:10~11:30(放送済み)書聖・王羲之の世界 ~行書のリズム~ 
見逃し配信はこちらから
第14回 11月14日 (金) 午前11:10~11:30 ひらがなの誕生 ~筆使いといろは歌~
第15回 11月28日 (金) 午前11:10~11:30 わかるとたのしい美の秘訣 ~変体仮名、連綿~
第16回 12月12日 (金) 午前11:10~11:30 線と空間のハーモニー ~平安の仮名~
第17回 1月9日 (金) 午前11:10~11:30 身近な人に伝えよう ~生活に生かす書~

番組の見逃し配信(NHK ONE)は、こちらから

<川合広太郎准教授からのメッセージ>
みなさんが日常生活の中であたりまえのように使っている「ひらがな」は、日本語表記中のおよそ7割を占めると言われています。この「ひらがな」は、平安の貴族たちが大陸から渡ってきた漢字をアレンジして創り上げられました。番組では、その成り立ちやその究極の美しさ、また日本で育まれた独特の美への感性について、ファーストサマーウイカさんと高校生たちと楽しく学んでいきます。
興味を持っていただいたら、ぜひ和洋女子大学の日本文学文化学科 書道専攻で、さらに深い「かなの書」の魅力を一緒に学んでまいりましょう。
和洋女子大学 川合広太郎准教授(専門領域 :かなの書・古筆学)
 

和洋女子大学 日本文学文化学科は次の3つの専攻から成り立っています。
日本文学専攻の学びについてはこちらから
書道専攻の学びについてはこちらから
文化芸術専攻の学びについてはこちらから

【オープンキャンパス・イベント情報】
11月23日(日・祝)「オープンキャンパス」詳細はこちらから
11月23日(日・祝) 「総合型選抜 書類作成講座」 :詳細はこちらから

【2026年度 入試情報】
「外国人留学生選抜 Ⅰ期」出願期間:11月19日(水)から12月3日(水):詳細はこちらから
総合型選抜Ⅱ期(総合型・卒業生推薦型)」出願期間:11月26日(水)から12月8日(月)詳細はこちらから
「社会人選抜Ⅱ期出願期間:11月26日(水)から12月8日(月)詳細はこちらから

入試相談・学校見学は随時受付中です!
詳細はこちらから