メニュー 閉じる

トピックス

日本文学:文学 日本文学:書道 日本文学:芸術

第65回 里見祭(大学祭)のポスターイラストを制作した、日本文学文化学科の学生にインタビュー!

和洋女子大学の里見祭(大学祭)では、ポスターやパンフレットで使用するイラストのデザインを学生から募集し、毎年のテーマに沿ったイラストが厳正な審査を経て選ばれています。今年の、11月2日(土)・3日(日祝)に開催する第65回里見祭のイラストが決定! イラストを制作した日本文学文化学科の学生にインタビューしました!

三石奈菜子さん
日本文学文化学科2年(※取材時)

――里見祭ポスターのイラストデザインについて、コンセプトやこだわった点を教えてください
今年の里見祭のテーマである「綾 ―和葉あやなす―」という言葉から、「鮮やかな模様を編む」という印象を受け、光や風などをリボンやレース、糸などに見立て、画面いっぱいに編み込んでみました。PCで制作したため、細部まで描きこんでいます。ぜひ、近くでご覧いただけると嬉しいです!

【写真】三石さんがデザインした、今年の里見祭イメージイラスト

――自身のイラストが里見祭のポスターに選ばれた感想を教えてください
テーマイラストとして選ばれたと聞いた時は大変、驚きました。「まさか……」という気持ちが強く、結果発表の掲示を見るまでは半信半疑でした。

――和洋女子大学に進学を決めた理由を教えてください
「女子大学に通いたい」という気持ちがあり、和洋女子大学の穏やかな雰囲気と教育理念に惹かれ、この学び舎で自身を磨くのと同時に、興味があることを突き詰めたいと思い、入学を決意しました。

――日本文学文化学科の授業で、好きな授業や、印象に残っている授業はありますか?
日本文学専攻をめざしているため、近現代文学の作品や歴史について学ぶ授業が好きですが、文化芸術専攻の授業も履修していて、中でも、今まで触れたことのない3DCGを制作する「コンピュータ・アート基礎」(2年次・選択科目)が興味深かったです。

――将来の夢や今後の目標を教えてください
今回、数ある作品の中から選んでもらえたという経験によって自信をいただくことができました。今後は、「ただ作るだけ」ではなく、「人に届けられる作品の制作に励みたい」と思っています!

11月2日(土)・3日(日祝)開催! 第65回 里見祭(大学祭)の詳細はこちらから

和洋女子大学 日本文学文化学科は次の3つの専攻から成り立っています
日本文学専攻の学びについてはこちらから
書道専攻の学びについてはこちらから
文化芸術専攻の学びについてはこちらから

【オープンキャンパス・イベント情報】
11月23日(土祝)、「冬のオープンキャンパス」:詳細はこちらから

【2025年度 入試情報】
「学校推薦型選抜(指定校/公募)」出願期間:11月1日(金)~11月11日(月):詳細はこちらから
「総合型選抜Ⅱ期(総合型・卒業生推薦型)」出願期間:11月27日(水)~12月9日(月):詳細はこちらから

入試相談・学校見学は随時受付中です!
詳細はこちらから