メニュー 閉じる

トピックス

こども 一般・地域

こども発達学科でみつばちクラブを開催しました!(教育振興支援助成)

こども発達学科では、地域のこどもと保護者を対象にしたインクルーシブ保育プログラム「みつばちクラブ」を実施しています。9月27日に開催した、みつばちクラブでは、学生たちがチームを組み、一人ひとりのこどもの発達や興味に合わせて関わりを行いました。
こどもグループでは、学生が主体的に環境を整え、こどもたちが安心して遊べるように支援。製作活動「みのむしづくり」では、いろいろな色の画材を使って自由に表現するこどもたちの姿が見られました。学生たちは、一人ひとりのこどものペースや気持ちに寄り添いながら、声をかけたり手伝ったりしました。これらの経験を通して、学生たちは発達の理解やコミュニケーションの大切さを学び、チームで協力しながらこどもに関わる力を育みました。

【写真】こどもたちに「みのむしづくり」の作り方を教える学生たち

【写真】おやつの時間が終わってゆっくり過ごすこどもたち・保護者・学生

【写真】こどもたちが作ったかわいいみのむし

保護者グループでは、本学の教員(公認心理師)を交えて、子育ての悩みや日常の工夫を話し合いました。学生たちはグループ終了後に内容を振り返り、地域での子育て支援の実際や保護者との関わり方について学びを深めました。
こども・保護者・学生が共に温かな時間を過ごす中で、学生たちは保育者としての姿勢や実践力を高めることができました。今後もこども発達学科では「みつばちクラブ」を通して、地域と連携しながら学びを深めるキャリア教育を進めていきます。

次回の開催は11月22日(土)です。皆様のご参加をお待ちしています!
詳細はこちらから

みつばちクラブのHPはこちらから

これまでの開催の様子やみつばちクラブの詳細はFacebookをご覧ください。
Facebookはこちらから

※教育振興支援助成
和洋女子大学では、2011(平成23)年度より、学生教育の質向上や学習方法の改善に向けた組織的な取り組みや、個人の取り組みに対し、「教育振興支援助成」制度を設けました。より良い教育活動が行われるための教育手法の開発・改善や実践的な活動(実際の授業等への応用)により、大学の教育力の向上を図ることを目的としています。

こども発達学科の学びについてはこちらから

【入試情報】
「学校推薦型選抜(指定校/公募)」出願期間:11月1日(土)から11月10日(月)詳細はこちらから

【オープンキャンパス・イベント情報】
11月23日(日・祝)「オープンキャンパス」詳細はこちらから
11月23日(日・祝) 「総合型選抜 書類作成講座」 :詳細はこちらから

入試相談・学校見学は随時受付中です!
詳細はこちらから