メニュー 閉じる

トピックス

家政福祉:家政 家政福祉:児童

第65回 里見祭(大学祭)で、家政福祉学科の学生たちが「学生によるオレンジリボン運動」を実施します!

11月2日(土)・3日(日祝)に開催する、第65回 里見祭(大学祭)で、家政福祉学科の学生たちが「学生によるオレンジリボン運動」を、南館1階エントランスで実施します。オレンジリボン運動は、「子ども虐待のない社会の実現」をめざす市民運動。子どもたちの明るい未来を表す、オレンジ色のリボンがシンボルマークです。日本全国の大学が「学生によるオレンジリボン運動」を実施しますが、千葉県では和洋女子大学だけです。家政福祉学科で、社会福祉や保育を学ぶ学生たちが、子ども虐待について知ることで、虐待防止のために考えて行動し、誰もが安心して暮らすことのできる社会の実現をめざす、学生主体の取り組みです。
11月は、「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」(こども家庭庁)の推進月間です。社会全体に子ども虐待の現状を伝え、子どもの虐待問題への関心を高めることで、私たち一人ひとりが「子育てにやさしい社会」を作り、虐待のない社会を築くことをめざしています。

里見祭の当日、板倉香子准教授の呼びかけで集まった、家政福祉学科の学生たちが、午前(10:00~12:00)と午後(13:00~15:00)、オレンジリボン運動や子ども虐待防止に関するパネル展示、オレンジリボンを使った工作、オレンジリボン運動に関するリーフレットの配布などを行います。

ぜひ、里見祭では南館1階エントランスにお越しいただき、「学生によるオレンジリボン運動」で、家政福祉学科の学生たちによる学びの内容をご覧ください。
家政福祉学科の教員、学生スタッフ一同、皆さんをお待ちしています!

家政福祉学科では、家庭科教諭、社会福祉士、保育士の取得をめざす学生たちを応援しています。
家政福祉学科 家政福祉コースの学びはこちらから
家政福祉学科 児童福祉コースの学びはこちらから

里見祭(大学祭)情報はこちらから


【オープンキャンパス・イベント情報】
11月23日(土祝)、「冬のオープンキャンパス」詳細はこちらから

【2025年度 入試情報】
「学校推薦型選抜(指定校/公募)」出願期間:11月1日(金)~11月11日(月):詳細はこちらから
「総合型選抜Ⅱ期(総合型・卒業生推薦型)」出願期間:11月27日(水)~12月9日(月):詳細はこちらから

入試相談・学校見学は随時受付中です!
詳細はこちらから