市川市の公開講座
2022年度いちかわ市民アカデミー講座
協力:東京経営短期大学
学習テーマ
今、変化の時代のなかで
開催日程 | 講座名 | 講師 | 所属 |
---|---|---|---|
9月17日(土) | 避難所の景色を変える! ~TKB48で災害関連死を防ぐ~ | 水谷 嘉浩 | Jパックス株式会社 代表取締役 避難所・避難生活学会理事 |
10月15日(土) | デジタルが拓く日本語探求の世界 ~サイバー空間で日本語を探検する~ | 間淵 洋子 | 日本文学文化学科 准教授 |
11月19日(土) | 「子育て」転換の時代を向かえて ~「虐待」?「しつけ」?ではない「マルトリートメント」とは?~ | 小木曽 宏 | 東京経営短期大学 こども教育学科 教授 |
12月3日(土) | こころの健康とストレス ~ストレスの多い現代社会で~ | 筧 亮子 | 看護学科 講師 |
1月28日(土) | 近年の子育てにおける変化とは何か | 小沢 哲史 | 心理学科 教授 |
2月25日(土) | 変わりつつあるイタリアの食と社会 | 秦泉寺 友紀 | 国際学科 教授 |
【申込み問合せ先】
市川市教育委員会 生涯学習部 社会教育課
TEL:047-320-3343 (直通)
【受講方法】
*講座はオンラインミーティング「Zoom」で実施します。受講にあたりPC やスマートフォン等、インターネット回線の準備が必要です。
PC の推奨環境【参考】Zoom 公式サイト「Windows、macOS、Linux のシステム要件」
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023-PC-Mac-Linux
スマートフォンの推奨環境【参考】Zoom 公式サイト「iOS とAndroid のシステム要件」
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201179966-iOS
Zoomがご利用になれるか、以下のページからご確認ください。
https://zoom.us/test/
*講座当日は13:00 からZoom 上の「待機室」でお待ちいただけます。
*初期設定で、参加者はカメラオフ、音声ミュートになっております。ネットワーク帯域節約のため、聴講中はカメラオフ、音声ミュートのままでお願いいたします。
*当センターではPC やスマートフォン等の操作、環境設定、Zoom のクライアントソフトのインストール等に関するサポートはいたしかねます。以下のサイトを参考に、ご自身で設定してください。
参考 : Zoom 公式サイト「よくあるご質問(FAQ)」
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/206175806
*ご自身のPC やスマートフォン等の機器、インターネット回線の障害等に起因する講座受講上のトラブルについては、当センターでは責任を負いかねますのでご注意ください。
〔その他注意事項〕
・ 講座映像の撮影・録画・録音は固くお断りいたします。
・ 事務局では記録のため講座映像をレコーディングさせていただきます。
・ 講座資料を他媒体で配布するなど、受講目的以外での利用は固くお断りいたします。
・ 講座の視聴URL・パスワードを第三者と共有することは固くお断りいたします。
・ 講座終了後のアンケートにぜひご協力ください。
2022年度市川市健康都市推進講座
メインテーマ
誰もが心豊かに生きるために
開催日程 | 講座名 | 講師 | 所属 |
---|---|---|---|
9月17日(土) | 溢れる健康情報に流されないために知っておきたい疫学的な見方 | 豊川 智之 | 看護学科 教授 |
9月24日(土) | 踊りの動きを日常生活にとりいれて、からだも心もイキイキと! | 弓削田 綾乃 | 家政福祉学科 准教授 |
10月1日(土) | コロナ禍における健康づくり | 鈴木 葉子 | 和洋学園保健センター長 学校医 |
10月15日(土) | 頑張れ日本のSDGs | 鬘谷 要 | 全学教育センター 教授 |
【申込み問合せ先】
市川市 企画部 健康都市推進課
TEL:047-712-8642(直通)