トピックス
一般・地域
公開講座「「グローバル人材育成」を問い直す」を開催しました
7月9日、公開講座「「グローバル人材育成」を問い直す~めざすべきは「グローバル人材」か「国際人」か~」をオンラインで開催しました。
講師は英語コミュニケーション学科の拝田清教授です。

写真:講師の拝田先生
講座では、「グローバル人材」と「国際人」の定義について解説しました。「グローバル人材」の定義は各省庁や専門学会によって異なり、曖昧なものであるということを説明したうえで、和洋女子大学国際学部が育てたいのは「国際人」であると紹介しました。
受講生の方々からは、「グローバル人材の定義が曖昧であることが分かった」、「“世間では国際人、グローバル人材についてはいろんな定義がなされているが、本学ではこう捉え、その為の人材育成にはどのように取り組んでおり、どういう成果を出せている、あるいは出そうとしている”というような内容に興味がありました」などの感想が寄せられました。
公開講座について、詳しくはこちらをご覧ください。
講師は英語コミュニケーション学科の拝田清教授です。
写真:講師の拝田先生
講座では、「グローバル人材」と「国際人」の定義について解説しました。「グローバル人材」の定義は各省庁や専門学会によって異なり、曖昧なものであるということを説明したうえで、和洋女子大学国際学部が育てたいのは「国際人」であると紹介しました。
受講生の方々からは、「グローバル人材の定義が曖昧であることが分かった」、「“世間では国際人、グローバル人材についてはいろんな定義がなされているが、本学ではこう捉え、その為の人材育成にはどのように取り組んでおり、どういう成果を出せている、あるいは出そうとしている”というような内容に興味がありました」などの感想が寄せられました。