メニュー 閉じる

トピックス

就職

進路支援センター主催「グループディスカッション実践講座」を開催しました

7月に3年生を対象とした「グループディスカッション実践講座」を開催。約130名の学生たちが参加しました。この講座は、協働力やコミュニケーション力の向上を目的として企画されました。講座の冒頭では、参加者が各自1分間の自己紹介を行い、限られた時間内で「私」を効果的に伝える力を発揮しました。

続いて、グループで「パスタタワーゲーム」に挑戦。このゲームでは、乾燥パスタを使って、グループごとに最も高いタワーを作ることをめざします。各グループは、まず作戦会議を行い、強度や形状について意見を出し合い、六角形やピラミッド型などの案が挙がりました。また、図を描いて構造を共有するなど、積極的なコミュニケーションを図る様子も見られました。

その後、使用可能なパスタが配布され、学生たちは本数を数え、必要な材料を計算し、時間配分を考慮しながら準備を進め、限られた5分間の中で、役割分担を行いながらタワーの制作に取り組みました。

【写真】会議の様子

【写真】パスタを実際に触り、会議を進めます

短時間で成果を出す難しさを体験しながら、各グループは協力してタワーを完成させました。どのグループが最も高いタワーを作ることができたかの結果は、講座の盛り上がりを象徴する場面となりました。会議中は、和やかな雰囲気の中で話し合いが進行する一方で、自身の意見をどのように伝えるかを悩む学生の姿も見られました。

【写真】完成したタワー

この講座を通じて、学生たちは「社会で働くこと=チームで働くこと」の重要性を学び、楽しみながら、実践的なグループディスカッションの経験を積むことができました。

進路支援センターでは、今後も学生の就職活動を全力で支援していきます。

進路支援センターの詳細はこちらから

【オープンキャンパス情報】
9月15日(月・祝)
オープンキャンパス
:詳細はこちらから

入試相談・学校見学は随時受付中です!
詳細はこちらから