トピックス
進路支援センター主催「公務員試験対策講座」の実施により、講座の参加者も公務員試験の合格者も増加!
進路支援センターでは、3年生を対象に「公務員試験対策講座」を毎年、実施しています。2024年度は、5月から来年3月までの長期間にわたる講座。夏季休講中の9月には、6日間の集中講座のうち2日間、㈱公務員試験研究所の西川マキ氏を講師にお招きし、「数的処理」の講義を行いました。「数的処理」とは、公務員試験の教養試験で出題される科目で、数学的・算術的な思考力・推理力を問う問題群のこと。数学で必要とされる論理的思考が必要な設問と、数学の計算力が問われる設問があります。
当日は、各学科から合計49名の学生たちが参加。㈱公務員研究所のテキストに沿って、講師の西川氏による丁寧な解説を交えながら、一つひとつ問題を解いていきました。
このように進路支援センターでは、毎年、「公務員試験対策講座」などの就職活動支援講座を開催しています。その結果、近年、和洋女子大学では、市川市役所など、地方公務員や国家公務員の一般行政職として就職する学生が増加しています。昨年度も、公務員の内定者が多数出ているほか、インターンシップ先に公務員を選ぶ3年生も増加。直近では、国家公務員の財務省(税関)と経済産業省(特許庁)のインターンシップに挑戦した学生(心理学科3年生 須賀真菜さん)も。後日、こちらの学生のインタビュー記事を掲載する予定です!
<西川マキ氏のプロフィール>
高校教師を経て、大手専門学校にて公務員試験対策講座(数的処理)、SPI等の就職対策講座を担当し、現在は、大学や専門学校の非常勤講師として勤務。モットーは「楽しく丁寧に」。他にも、課外講座やオンライン予備校の講義など、登壇実績は80大学を超える。著書に『1週間でSPI3の解き方がわかるテキスト&問題集 動画講義付き』(インプレス、2023年12月)、『1週間で解き方がわかる数的推理 いちばんやさしい公務員試験テキスト&問題集』、『同 判断推理』(インプレス、2022年9月)、『文系女子のための数的推理 音声付きテキスト+トコトン問題集』、『同 判断推理』(インプレス、2017年7月)『文系女子のためのSPI3突破大作戦テキスト&問題集』(インプレス、2016年12月)など。
進路支援センターについてはこちらから
【オープンキャンパス・イベント情報】
11月23日(土祝)、「冬のオープンキャンパス」:詳細はこちらから
【2025年度 入試情報】
「総合型選抜Ⅰ期」出願期間:9月25日(水)~10月9日(水):詳細はこちらから
「学校推薦型選抜」出願期間:11月1日(金)~11月11日(月):詳細はこちらから
入試相談・学校見学は随時受付中です!
詳細はこちらから