トピックス
「英語でディスカッションをしよう! カフェ」を開催しました
5月28日、全学教育センター主催「英語でディスカッションをしよう! カフェ(English Discussion Workshop)」を開催しました。対象は全学科・全学年の在学生で、参加した学生は12名。外部講師として、グェン・トアー先生をお招きしました。参加した学生たちは、トアー先生による指導の下、英語でのディスカッションやグループワークなどに挑戦しました。

【写真】グェン・トアー先生と、英語でディスカッション!

【写真】学生同士でもディスカッションに挑戦!

【写真】賑やかな雰囲気の学生たちと先生たち!
参加した学生たちは、最初にネイティヴスピーカーのグェン・トアー先生による、英語での講義をリスニング。その後のグループワークでは、学生同士でも英語を使ったディスカッションに挑戦しました。全学教育センターのリック・ロマンコ教授、辻るりこ助教、松田麻子助教といった先生たちも学生たちをサポート。この講座を通じて、学生たちは楽しみながら英会話の自信をつけ、アクティブリスニング、質問力、要約力など、英語のコミュニケーションスキルが向上しました。

【写真】グェン・トアー先生を囲み、参加した学生たちと全学教育センターの先生たちで記念撮影!

【写真】笑顔が素敵なグェン・トアー先生

【写真】全学教育センターの先生たち
<グェン・トアー先生のプロフィール>
ベトナム生まれ、アメリカ育ちのネイティヴスピーカー。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(ULCA)卒業後、来日。中高一貫校の英語教諭、神奈川県立国際言語文化アカデミアでの助教などを経て、現在は、神奈川県立総合教育センターで非常勤講師として勤務。主に英語の教員研修を担当。
わよらカフェ
「英語でディスカッションをしよう! カフェ」は、全学教育センターによるリメディアル教育※の一環で実施している「わよらカフェ」の1つです。和洋女子大学の在学生を対象に「基礎学力向上カフェ」や「資格試験対策カフェ」「会話(外国語)カフェ」「教養カフェ」「教職課程入門カフェ」等、様々な種類のカフェが開催され、自分の方向性や興味、関心に合わせて自由に参加することができます。カフェへの参加や、学修支援のための課題(ワーク等)に取り組むと、「WALACAポイント」が貯まり、実用英語技能検定(英検)、日本漢字能力検定(漢検)などの資格試験の検定料が免除されます! さらに、学科・学年を問わずTOEIC®の初回受験料が無料というサポートも充実しています。
※リメディアル教育とは、基礎学力の向上や学習支援を目的とした補習教育のこと。和洋女子大学では、新入生への入学前学習プログラムや入学後の基礎学力向上のための学習講座をはじめとする、多彩な教育プログラムや資格取得養成講座を実施しています。
「わよらカフェ」の詳細は、全学教育センターまたは教育支援課にお問合せください。
ぜひ、和洋女子大学の学修サポートを活用して、楽しく学力を向上し、充実した大学生活を過ごしてくださいね!
●全学教育センターについては、こちらから
【オープンキャンパス・イベント情報】
7月21日(日)9:30~13:00「夏のオープンキャンパス」 詳細はこちらから
7月24日(水)・25日(木)・26日(金)、8月27日(火)・28日(水)
「総合型選抜 書類作成講座」 申込受付中! 詳細はこちらから
入試相談・学校見学は随時、受付中です!
詳細はこちらから