メニュー 閉じる

教員紹介

教員詳細

健康栄養学科

杉浦 令子

(すぎうら れいこ)

職名 教授
大学所属 健康栄養学科
主な担当科目 臨床栄養学、臨床栄養学実習、海外栄養学研修
大学院 【大学院所属】
総合生活研究科 総合生活専攻
【指導可能なテーマ】
小児の体格評価指標、特に身長や体重のデータ解析、小児生活習慣病予防対策事業に関するデータ解析など小児保健に関わるテーマ

研究室・ゼミ紹介

小児メタボリックシンドロームの管理プログラムの検討や、効果的な栄養指導を主なテーマとして研究し、臨床における管理栄養士の位置づけについて検討しています。

「日頃から食や健康に興味を持って、人々や社会の役に立つ管理栄養士を一緒に目指しましょう!」

詳細情報

経歴(最終学歴・主な職歴) 東邦大学大学院医学研究科医学専攻博士課程(内科系小児科学専攻)修了
博士(医学)
和洋女子大学助手補・助手・講師・准教授
 総合南東北病院非常勤、戸田中央総合病院小児科非常勤
専門分野 臨床栄養学、小児保健学
現在の研究課題 日本人小児の体格評価に関する研究
小児生活習慣病の対策と栄養相談の効果に関する研究 
研究業績(主要3点)
  • The Cubic Functions for Spline Smoothed L, M, and S Values for Sitting Height and Sitting Height / Height Ratio Reference Charts for Japanese Children.(日本成長学会雑誌 28(2):51-61, 2022)
  • 2000年度以降にみられる学齢期の子どもの身長と体重の変動(日本小児科学会雑誌 123(5):891-898, 2019)
  • Problems with body mass index as an index to evaluate physical status of children in puberty (Pediatrics International 53(5):634-642, 2011)
社会的活動 公益財団法人日本学校保健会 成長曲線に基づく児童生徒等の健康管理モデル地区プロジェクト推進委員会委員 、公益社団法人日本小児科学会分科会日本小児運動スポーツ研究会事務局担当、日本病態栄養学会会員・学術評議員、日本臨床栄養協会会員・評議員、日本栄養士会会員、日本小児科学会会員、日本小児保健協会会員(発育委員会委員、編集委員会委員)、日本肥満学会会員・評議員、日本成長学会会員(編集委員会委員)、日本小児・思春期糖尿病学会会員・評議員、日本思春期学会会員、日本栄養改善学会会員、千葉県栄養士会会員、日本動脈硬化学会会員、日本学校保健学会会員
趣味 海外旅行、ジョギング 
その他 平成22年度日本成長学会雑誌若手優秀論文賞 受賞 
第20回日本成長学会学術集会若手優秀演題賞 受賞
公益社団法人日本小児保健協会 平成28年度研究助成(平成27年度最優秀論文) 受賞
公益社団法人千葉県栄養士会 会長表彰 受賞 
第38回日本思春期学会総会・学術集会優秀演題賞 受賞 

和洋女子大学 研究者情報 ▶