メニュー 閉じる

教員紹介

教員詳細

国際学科

山崎 真之

(やまざき まさゆき)

職名 准教授
大学所属 国際学科
主な担当科目 現代の文化人類学、異文化コミュニケーション論

研究室・ゼミ紹介

当研究室では、文化人類学を学びます。国内でのフィールドワークを実施し、普段では見落としがちである身近な異文化に触れます。国内外の文化を研究し、我々がいかにしてさまざまな文化と向き合うのかを考えていきます。
先生からのメッセージ:「みなさんの4年間という大学生活が今後の人生にとって実りあるようサポートできたら幸いです。」

詳細情報

経歴(最終学歴・主な職歴) 早稲田大学人間科学部人間環境科学科卒業
早稲田大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了 博士(人間科学)
外務省外交史料館非常勤職員
専門分野 文化人類学
現在の研究課題 島嶼社会における移住者の社会・文化形成
研究業績(主要3点)
  • 「商業的歓待と社会的歓待の絡み合い――小笠原移住者と観光をめぐって」,『文化人類学』 85(1), 56-72, 2020
  • 「新聞広告にみる小笠原諸島のクルーズ船観光と観光地イメージ」,『和洋女子大学紀要』65,171-182,2024
  • 『学問から「いま」を見通す―ヴィーガニズムから生成AIまで』(山崎真之坪野圭介編),春風社,2025

社会的活動 日本文化人類学会
趣味 バイク、島めぐり
その他  

和洋女子大学 研究者情報 ▶