メニュー 閉じる

トピックス

国際

「韓国語を上達する基本は、『理解して、書いて、大きな声を出して読んで、暗唱して書く』ことの繰り返し」(国際学科 金範洙准教授)

国際学科
金範洙准教授
主な担当科目:国際社会文化の理解、実践韓国語、上級韓国語
プロフィールはこちらから

―― 専門・研究分野の内容を教えてください韓国にある韓国外国語大学校日本語科を卒業後、日本語と日本文化をより幅広く学ぶために来日しました。日本では、古典文学に触れながら日本の文化・歴史に広く関心を持つことになり、日韓翻訳・通訳の仕事をする傍ら、近代日韓の交流史について博士論文をまとめました。主な専門分野は、日韓言語・社会文化研究や国際教育プログラム開発などの実践的な分野です

―― 日韓同時通訳・法廷通訳の仕事内容や「通訳の魅力」を教えてください

【写真】さまざまな場面で通訳者として活躍していた金准教授

「同時通訳」は、国際会議や国際シンポジウムでの議論や発表をリアルタイムで通訳する仕事です。話者とほぼ同時の通訳スピードや正確さが求められるため、『通訳の花形』とも呼ばれています。司法通訳となる裁判所の「法廷通訳」は、法廷に立って訴訟関係者間のやりとりを通訳する仕事です。それぞれ通訳手法は異なりますが、どちらも高度な言語運用能力や誠実さが必要であることは共通しています。また、日韓通訳の経験や仕事の過程で形成された人脈を生かして起業するケースも珍しくなく、韓国語・日本語教員、日韓言語を用いるウェブビジネスなど、さまざまな分野の仕事が並行できることも、日韓通訳の魅力といえます。

―― 趣味は「旅行、写真、グルメ旅」と伺いましたが、最近はどこへ旅行しましたか?

【写真】北海道旅行を満喫する金准教授

和洋女子大学の国際学科に着任するまでは、国際関連の出張業務が多かったため、飛行機や列車、乗用車を利用して、各国・地域間を移動や滞在する機会が多く、ついでに各地の名所・町を巡って食べ歩きを楽しんでいました。今でも、日常が小旅行・グルメ旅のような感じですが、気に入った場所はプライベートの時間をつくって再訪し、ゆっくり見て回っています。近年の記憶に残っている旅先は「北海道」です。函館の綺麗な夜景を鑑賞して、登別温泉を経由して網走を旅しました。函館港の夜景も綺麗でしたが、博物館、網走監獄や地ビールも印象深かったです。次は雪の季節の北海道を見てみたいと思います。

―― 韓国語の上達のコツや秘訣、韓国語を学ぶための心構えなどを教えてください

韓国語学習の動機や目標レベルによって、学習方法は異なってくると思います。韓国ドラマや映画の視聴や日常会話、ビジネスの場面での会話能力を求めるなら、市販の韓国テキストを購入してK-POPや韓国旅行などを楽しみながら、独学でも達成できます。しかし、翻訳通訳などの言語専門家や、それと同等の高い韓国語運用能力をめざすのであれば、韓国語を学習する環境が優れた大学の韓国語学科や国際学科で基礎からきちんと学び、韓国の大学や大学院に留学して、韓国語運用能力をさらに高めることをお勧めします。韓国語を上達させる基本は、専門家から学び、「理解して、書いて、大きな声を出して読んで、暗唱して書く」ことの繰り返しだと思います。あと、韓国に積極的に出かけて、韓国語の実践練習を兼ねて、韓国の社会や文化を体験することです。どの外国語を習得する場合でも同じことがいえますが、誠実な学習や時間をかけての持続的な努力が必要で、それと並行して翻訳通訳の実践練習を重ねていくことが、大切な学習姿勢になります。

【写真】日韓文化交流に積極的に取り組んできた金准教授

――韓国語を学びたい高校生や、韓国語を学んでいる在学生へ、メッセージをお願いします!

和洋女子大学の国際学科では、日常会話から通訳翻訳のような、専門的な韓国語運用能力まで、皆さんの希望する韓国語レベルに合わせて、韓国語・韓国文化を体系的に学ぶことができます。在学中に韓国語学研修や韓国留学に踏み切る学生も多く、グローバル企業に就業して、日韓を往来しながら仕事をしている卒業生も増えています
「한국어 한국문화의 전문가를 목표로 함께 공부해요!」
(韓国語・韓国文化の専門家をめざして一緒に勉強しましょう!)

【写真】和洋女子大学と韓国の大学生が交流する文化研修を引率

国際学科の学びについてはこちらから
国際学科の公式Instagramも更新中! フォローはこちらから

【イベント情報】
4月27日(日)「春のオープンキャンパス」:詳細はこちらから

入試相談・学校見学は随時受付中です!
詳細はこちらから