トピックス
国際
【PBL】「亀山温泉ホテルプロジェクト」現地撮影を行いました
国際学科の2024年度のPBL(Project Based Learning)授業※の1つ「国際文化PBLⅡA(2年次・必修科目)」「国際文化PBLⅡB(2年次・選択科目)」では、亀山温泉ホテルと協働する「亀山温泉ホテルプロジェクト」を行っています。このプロジェクトでは、1年間かけて「亀山温泉ホテルのグランピング、ピクニックの認知度を上げるためには何が必要なのか?」「どうしたら来客者が増えるのか?」「どのような実践が必要なのか?」を課題に取り組んでいます。学生たちはこれまで、亀山温泉ホテルの鴇田英将代表取締役との打ち合わせ、現地視察、オンラインミーティングなどを行ってきました。
※国際学科では、「PBL(Project Based Learning)授業」として企業や自治体と連携し、実際の課題解決に向けて取り組み、企画作成・提案・実施協力などを通じて、国際ビジネス力を身につける実践的な学びを重視しています。
11月、千葉県君津市の亀山温泉ホテルを訪問し、学生たちが実際に制作し、SNS上で配信するコンテンツの撮影を行いました。また、現地では亀山温泉ホテル広報担当の小林秀忠氏と打ち合わせを行い、今後のSNS戦略についても協議を行いました。
学生たちは、個人としてのSNSではなく、企業の一戦略となるSNSをいかに発信するのかを考え、現地でこれまでの取り組みを踏まえて撮影を行いました。今後も様々な場面で用いられるSNSについて、実際の社会の現場で学び、各々の成長へとつなげていきます。