トピックス
国際
国際学科の学生たちが「国際フィールドワーク」でベトナムへ行ってきました
国際学科のユニークな授業といえば「国際フィールドワーク(2年次・選択科目」。この授業では、NGO主催ツアーやエコツアー、スタディツアー(語学研修も含む)など、5泊6日以上の海外旅行で学生が現地でフィールドワークを行い、現地での体験を通して対象地域への理解を深めていきます。フィールドワークの事前・事後には対象国・地域を専門とする国際学科の教員が指導を行い、学生は帰国後、レポートを提出します。

【写真】ベトナム建国の父、ホーチミン像のあるホーチミン人民委員会庁舎
2022年度は夏休み期間を利用して3年振りに、学科主催のベトナムへの国際フィールドワークを開催。12名の学生たちがホーチミンを訪れ、エイチ・アイ・エス(HIS)社ベトナム事務所でのインターンシップなどを含む、海外研修を行いました。引率は杉浦功一教授です。

【写真】宿泊ホテル近くの市民劇場


【写真】メコン河クルーズ


【写真】市内にはいたるところに屋台があります。そして、ベトナムのフルーツは種類が豊富!


【写真】街中は活気に溢れて高層ビルや古い趣のある建物が立ち並んでいます

【写真】HIS社の現地スタッフの前で、グループごとにプレゼンテーション