英語
スペイン語の授業を担当している三輪イルマ先生がオトリ賞を受賞しました
英語コミュニケーション学科でスペイン語の授業を担当している、非常勤講師の三輪イルマ先生が、メキシコ政府による「オトリ賞(Reconocimiento Ohtli)」を受賞しました。オトリ賞とは「メキシコ政府が海外に住むメキシコ人や、メキシコ文化・コミュニティの発展に貢献した人物に授与する非常に名誉ある賞」。10月3日(金)にメキシコ大使館にて贈られたそうです。
三輪先生はメキシコ出身。日本の複数の大学で長年にわたってスペイン語を教えていらっしゃる他、メキシコ大使館での特別講義や、インターナショナル・プレス紙(スペイン語)でのコラム執筆、兵庫ラテンコミュニティの月刊誌Latin-aにて在日ラテンアメリカ人向けのメンタルヘルスのコラム執筆など、多方面でご活躍されています。

【写真】メキシコ大使館での受賞の様子。左側が三輪イルマ先生です。


【写真】ナワトル語で「オトリ」 ”Ohtli” は、「道を開く」という意味だそうです。メダルにも、このアステカ文明のキャラクターが見えます