和洋国府台女子高等学校と和洋女子大学が共同して、高校生を育てます。
和洋コースとは:
高大接続 7年制「共育」プログラム
高校3年間と大学4年間をひとつにし、7年間で深い学びに取り組むコースです。和洋コースは和洋女子大学への進学が前提となっており、高校から大学の科目を履修し、大学入学後履修単位として認定されます。
そのことによって、大学での学びに時間的余裕ができ、その時間を活用したプログラムに挑戦できます。具体的には海外留学・海外語学研修、社会貢献、インターンシップ、PBL(課題探究型学習)などで、社会と関わることで、大学での学びを広げ深めることが可能です。進学を希望する学部学科で必要となる基礎学力は、大学と高校の両方で指導します。

和洋コース 5つの特徴
高校1年から大学と協力した「探究科目WIQ」
大学で学ぶために必要な基礎学力は高校と大学で協力して指導
高校2年から大学の科目を先取りできます
高校で履修した大学の科目は大学入学後単位として認められます
和洋コースへの入学者は全員和洋女子大学に入学できます※
国家資格等の取得を目指す学科(看護・健康栄養・こども発達)には一定の基準が設けられます。
高校で先取りする大学の科目概要
- 和洋アビリティーズ
- アカデミックスキルを身につける
- 人文科学系科目
- 人文科学領域の教養を深め、人とコミュニケーションできる心を育てる
- 社会科学系科目
- 社会科学領域の基礎を学び、社会に参加して貢献できる力をつける
- 生活科学系科目
- 生活科学領域の基礎を学び、家政学や自然科学を理解し活用できる力をつける
- 人間科学系科目
- 人間科学領域の基礎を学び、人の心や健康を育てる力をつける
和洋コース生のための大学特別プログラム
- 語学・海外留学
- 短期間で語学力をつける現地語で授業が受けられる語学力を有する大学プログラム
- 社会貢献
- 国内、海外における社会貢献活動を通じて成長するプログラム
- インターンシップ
- 協定を結ぶ企業、自治体のインターンシップ研修プログラム
- 和洋PBL※
- 和洋女子大学で地域、企業、行政と展開するPBLに参加し自ら考え行動する力を育成
知識の暗記などのような受動的な学習ではなく、自ら問題を発見し解決する能力を養うことを目的とした教育法のことを指します。
目指せる資格・就職サポート
看護師・管理栄養士・社会福祉士・中学校や高校の教員免許・保育士・幼稚園教諭の免許など、各学科で様々な資格の取得が可能です。
進路支援センターでは、就職活動のサポートだけでなく、秘書検定やリテールマーケティング(販売士)、ファイナンシャル・プランニング技能士(3級)など、社会的な評価の高い資格の対策講座を開催。公務員志望者には各種講座なども実施し、学生の多様な進路選択を支援しています。
学長からのメッセージ
新しい学びで
社会を変える女性に

和洋女子大学
学長金子 健彦
2021年度から大学入試制度が変更されました。「予見の困難な時代の中で新たな価値を創造していく力を育てる」ために高校と大学の教育を接続していくことを目指した改革です。
和洋女子大学と和洋国府台女子高等学校が設計した「和洋コース」は、このような高大接続の入試改革に留まらず、高校3年間・大学4年間の教育を一貫にすることで、多様な人々と協働しながら主体的に学ぶ力の育成を目指しています。そのための確かな知識と技能の習得を徹底し、そのうえで自らが考え、判断を下し、導いた考えや思いを表現して人に伝える力を育成します。
高校の「探究授業」には大学教員が参加し、研究する力を養います。また、大学の授業を高校で先取りし、専門的な内容を学ぶ力を高校から磨くことができます。さらに、大学入学後は、留学や企業でのインターンシップ、社会貢献活動への参加で、社会を知り、人としての視野を広げるためのプログラムが用意されています。和洋コースは、学ぶ楽しさを知り、自らを高める新しい教育コースです。あなたの「知りたい」を実現できる和洋コースで学びませんか。