キーワードで学ぶ国際観光確定版

76 プレアビヒア寺院遺跡とタイ・カンボジア国境紛争 世界遺産は時に国際政治の問題とかかわることがある。タイとカンボジア国 境紛争が世界遺産であるプレアビヒア寺院遺跡を脅かした例がそれである。同 寺院遺跡は10世紀から12世紀にかけて建てられたヒンズー教の寺院の跡であ り、カンボジアの推薦で2008 年に世界遺産に登録された。しかし、両国の国境 をめぐる係争地に位置したため、08 年に登録された際も、タイ側が強く反発し、 国境で両国の軍隊がにらみ合う事件が起きた。11 年にも同地域で両国の軍隊に よる武力衝突が発生し、両軍兵士や住民に犠牲者が出る事態に至った。結局、 寺院遺跡のある係争地は、国際司法裁判所による裁判の結果、カンボジアに帰 属することとなった。 【参照項目】 【参考文献】杉浦功一(2018)世界遺産をめぐる国際政治―『観光の国際政治学』へ向けて. 和洋女子大学紀要.59,p23-34. (杉浦功一) 祭り 日本の各地には四季を通じて様々な祭りがある。日本の多くの祭りでは、 人々が山車(だし)を引いたり、神輿 (みこし)を肩にかついで練り歩くこ とが多い。山車の上には人が乗ることができるが、神輿は神の乗り物だと されているので乗れない。神輿を担ぐ人のリズミカルな掛け声や、山車の 上で演奏されるお囃子(おはやし)も、祭りにつきものである。日本三大祭 りの一つである京都の祇園(ぎおん)祭は、33 の山鉾(やまぼこ)という、周 りに多くの提灯をつけた山車が登場する。8 月のお盆のころに行われる徳 島の阿波踊りや青森のねぶた祭、秋の大阪岸和田のだんじり祭りが有名で ある。全国には、火を扱うなどの奇祭や裸祭りなど珍しい祭りがある。我々 の周りにも、夏は盆踊りが催されることが多い。おはやしと共に人々が輪 になって踊る。盆踊りは、屋台の食べ物を食べることなどを含め夏の風物 詩となっている。 【参照項目】 【参照文献】 MATCHA「四季折々の日本のまつり12選〜概要・日程・見どころなど〜」 https://matcha-jp.com/jp/5946 (山下景秋)

RkJQdWJsaXNoZXIy NDU4ODgz