キーワードで学ぶ国際観光確定版

63 華道 華道(かどう)とは、四季折々の樹の枝や草花を切って花器に挿(さ)し、花 だけでなくその枝ぶりや葉や苔などの姿の美しさを観賞する芸術である。茶道 とともに、礼儀作法を大切にする日本の伝統的な芸術である。日本の生け花の 源流は、仏前に花を供えることから始まった。骨組みとなる花材は役枝(やく し、やくえだ)と呼ばれ、最も長い中心になる「真(しん)」を高く立て、その 後に「副(そえ)」などの役枝を配していける。花の生け方の主な種類には、生 花(しょうか)と立花(りっか)がある。生花とは、3つの役枝で生けられるもの であり、茶室の小さな床の間に飾るのにふさわしい手ごろな生け花である。平 たい器と、剣山(けんざん。花材を刺す多数の針をもつ器具)を使って生ける技 法である。立花とは、7つの役枝を使った型を重んじる形式であり、床の間を 飾る為に細長い花びんに花を縦長に生ける技法である。また、主な流派には、 池坊(いけのぼう)、小原流(おばらりゅう)、草月流(そうげつりゅう)がある。 【参考文献】 ①日本文化いろは辞典http://iroha-japan.net/iroha/C01_accomplish/01_sado.html ②ワゴコロhttps://wa-gokoro.jp/accomplishments/kado/3/ ③朝日新聞出版編(2016)『TRADITIONAL JAPAN日本の伝統&絶景100』朝日新聞出版. (山下景秋) 観光列車 観光列車とは、内装や外装に趣向を凝らし、中には風光明媚な路線を走行し たり、車内で地元の食材による味覚や土地の伝統芸能などを楽しむこともでき る列車である。近年、JR 各社を始め、私鉄においても全国で新しい観光列車が 誕生している。一般的な列車が主に移動そのものを目的とするのに対し、観光 列車は移動だけでなく、その列車に乗ることそのものを目的としている。その ため多くが都市圏から離れた地方路線だけを走行するようになっており、JR 各 社などではその地域まで高速鉄道を利用して移動するようなプランを想定し、 パックツアーなども販売している。 【参照項目】観光における交通 【参考文献】Class L ウェブマガジン https://www.class-l.jp/webmagazine/feature/kurashi/special/train03.html (金丸裕志)

RkJQdWJsaXNoZXIy NDU4ODgz