キーワードで学ぶ国際観光確定版

47 フード(ガストロノミー)・ツーリズム その土地ならではの食や食文化を楽しむことを柱とした観光のこと。モー タリゼーションにともない人やモノの移動が活発化するなかで、食文化の平準 化(もともとは特定の土地と結びついていた食品が、全国的に消費されるよう になること)と共に、その土地ならではの個性豊かな食を改めて見直す動きが 活性化したことを背景とする。当該の食や食文化の発祥の地であることをアピ ールして観光客を集めるという一般的な事例だけでなく、たとえばB級グル メコンテストにみられるように、観光地としての魅力を強化するため、自らの 土地の歴史や文化を掘り起こし、なかば伝統を創造するかたちでその土地なら ではの食を作り出す事例もある。 【参照項目】ワイン・ツーリズム、スローフード 【参考文献】 (秦泉寺友紀) ヘリテージ・ツーリズム ヘリテージとは「遺産」のことで、「ヘリテージ・ツーリズム」とは、文化遺 産や自然遺産を巡るあるいはそれらを目的地とする観光の形態である。文化遺 産や自然遺産として特に代表的なものがいわゆる「世界遺産」である。世界遺 産には文化遺産と自然遺産そしてそれらの複合遺産がある。現在では世界で 1000カ所を超えるが、これらの世界遺産を巡ることを目的とする観光旅行もあ る。また日本では、明治以降の産業遺産を観光資源とし、国や地域の産業発展 の歴史を伝える意味でのヘリテージ・ツーリズムもある。 【参照項目】世界遺産条約、世界遺産とユネスコ、世界遺産と観光 【参考文献】①岡本伸行編(2001)『観光学入門―ポスト・マス・ツーリズムの観光学』有斐 閣アルマ.p254-258.②石森秀三・西山徳明編(2001)『国立民族学博物館調査報告No.21ヘ リ テ ー ジ ・ ツ ー リ ズ ム の 総 合 的 研 究 』 国 立 民 族 学 博 物 館 http://www.minpaku.ac.jp/research/activity/publication/other/ser/021 (金丸裕志)

RkJQdWJsaXNoZXIy NDU4ODgz