和洋女子大学

学科総合科目の紹介
ホーム学科総合科目の紹介

生活環境演習

衣、保育、食分野の学びを
地域社会に貢献する

生活環境演習

服飾造形・生活科学・福祉コミュニティの学びを統合し、地域社会に貢献する

衣×地域
衣×地域

地元商店街の活性化のため、新たなエプロンを企画、制作、行事にも参加し、地域貢献

こども×地域
こども×地域

地域子育て支援の場として、定期的に開催

食×地域
食×地域

市川市の生活困窮者への支援事業で提供するカレーレシピの考案、市川シャポーと連携したレシピ考案

インクルーシブアート

共生社会についての理解を深める

インクルーシブアート
  • 共生社会を実現するカ
インクルーシプアートについて学ぶ
インクルーシプアートについて学ぶ

障がいの有無や性別、年齢、国籍等にかかわらず誰もが参加できる文化芸術活動について学ぶ

創造する・表現する
創造する・表現する

プロジェクトを企画し実践する。
身体表現、造形表現、衣裳制作

インクルーシブアートIは講義で、「インクルーシブアートとは何か?」について、国内外の文化芸術活動を通して考えていきます。
インクルーシブアートIIでは、演習としてプロジェクトを立ち上げ、実践していきます。

Iでインクルーシブアートを「知って・考え」、IIで「創造し、表現する」という一連の体験的な学びをすることで、自己表現の幅を広げると同時に、多様な人たちが自己実現しながら生きるための、共生社会の実現に役立つ能力を育んでいきます。

アントレプレナー
シップ

起業家としての知識・技術を身につける

アントレプレナーシップ
  • 創造性
  • 分析・戦略
  • リーダーシップ
  • チームワーク
アントレプレナーシップについて学ぶ
アントレプレナーシップについて学ぶ

起業家としての知識と技術を身につけるため、基本的な考え方や戦略について学ぶ

市場調査やビジネスプランの作成
市場調査やビジネスプランの作成

社会状況やトレンド、消費者のニーズを分析し、ブランドを企画立案障害者福祉サービスにおけるレストランやパン作りなどの企画

アントレプレナーシップ論

起業家としての知識と技術を身につけるため、基本的な考え方や戦略について学びます。ゲスト講師を招き、事例研究による実践的な課題の解決などを通じて、実践的な視点での学びを促進します。
この授業を通じて、起業家としての才能を発揮し、将来のビジネスに向けて一歩踏み出すことを目指します。

アントレプレナーシップ演習

アントレプレナーシップ論の学修を踏まえ、ビジネス社会で、実践的な経験を積むための演習科目です。
グループに分かれ、市場調査やビジネスプランの作成、プレゼンテーションなどの課題を通じて、起業家としての方法や戦略を磨き、また、効果的なリーダーシップやチームワークの構築についても学び、実践的な経験を通じて自己成長を促します。また、障書福祉サービスにおけるレストランやパン作りなどの企画演習(アイディア出し)を実施します。