GUIDEBOOK2024

家政 福 祉 学 科 家 政 福 祉コ ー ス ・ 児 童 福 祉 コ ース 家 政 ・ 福祉 ・ 保育 を学 び、 幸 せ な 暮ら しを 支え る 専門 家へ 。 授業 紹 介 3 保育学 4 基礎調理学実習Ⅰ・Ⅱ 1年次の必修科目。乳幼児期の教育・保育について、その理念 や思想・歴史的変遷、我が国の保育の現状と課題について学び ます。さらに事例を通して子どもを理解することについて考察し、 保育教材の制作や実演の体験も行います。 日本・中国・西洋料理の日常的な献立をテーマに、調理器具の 正しい使い方、食材の基本的な扱い方、下処理、加熱法、だし の基本、調理による変化などを学び、基本的な調理技術の向上 を図ります。盛付、配膳も学びます。 1 家庭科教育法Ⅰ・Ⅱ 2 社会福祉概論Ⅰ 教職課程の必修科目で、中学校・高等学校の家庭科教員にとっ て必要な授業展開能力を養います。学習指導要領を理解し、 指導方法を習得して、模擬授業を実践する中で、教材研究、指 導案の作成、授業の準備ができるようになります。 1年次の必修科目。社会福祉とは何か、社会福祉発展の歴史、 福祉分野を支える人々と資格、児童・高齢者・障害者・低所得 者の福祉、自立・自己決定・生活の質といった重要な考え方な どを総合的に学びます。 4年間の学び … 必修科目 ■ 3 2 1 4 58 PICK UP 生活経営学 住居学 家政福祉実習 環境の科学 生命科学と人間 栄養学 食品材料と食資源 食品流通と経済 基礎調理学実習Ⅱ 生活と日本茶 被服構成学 基礎被服構成学実習 被服構成学実習Ⅰ 消費生活論 社会変動と家族 高齢者福祉論 障害者福祉論 医学一般 ソーシャルワークの理論と方法Ⅲ ソーシャルワークの理論と方法Ⅳ 福祉サービスの組織と経営 ソーシャルワーク演習Ⅰ など ■ ■ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 家庭看護 家庭電気・機械と情報処理 食品衛生学 食品学実験 食品官能評価演習 調理学演習 フードデザイン演習 被服構成学実習Ⅱ ユニバーサルファッション 家族関係学 福祉住環境論 貧困に対する支援 社会保障論Ⅰ 社会保障論Ⅱ 心理学と心理的支援 地域福祉の理論と方法Ⅰ 地域福祉の理論と方法Ⅱ 権利擁護と成年後見 社会福祉調査 ソーシャルワーク演習Ⅳ ソーシャルワーク演習Ⅴ ソーシャルワーク実習指導Ⅱ など ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 2~4年次 多彩なカリキュラムを自由に組み合わせて、興味のある分野を深く学ぶ [ 2年次 ] [ 3年次 ] 家政学概論 家政福祉セミナー 調理学 衣生活論 社会福祉概論Ⅰ 保育学 生活文化史A 生活文化史B 地域生活創造演習 食品学 基礎調理学実習Ⅰ フードスペシャリスト論 社会福祉概論Ⅱ 児童福祉論 ソーシャルワークの基盤と専門職Ⅰ ソーシャルワークの基盤と専門職Ⅱ ソーシャルワークの理論と方法Ⅰ ソーシャルワークの理論と方法Ⅱ 保育原理 教育原理 保育内容総論 保育内容 環境 保育体験演習Ⅰ(保育所) など ■ ■ ■ ■ ■ ■ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 1年次 家政・福祉・保育に関する基礎 を学び、興味の方向性を探る 卒業研究 ユニバーサルデザイン論 ユニバーサルデザイン演習 刑事司法と福祉 保健医療と福祉 社会福祉特別講義Ⅱ 保育者論 子育て支援 保育実践演習 在宅保育 病児保育 音楽応用 保育実習Ⅱ 保育実習Ⅲ ■ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● [ 4年次 ]

RkJQdWJsaXNoZXIy NDU4ODgz