挨拶
和洋女子大学総合研究機構は、2016年4月1日に、和洋学園の専任教職員が中心となって共同研究を推進し、和洋女子大学に固有の研究テーマ、地域に密着した研究テーマ、国際的・学際的な研究テーマなどを追究することにより、和洋学園の研究と教育の充実・発展に寄与することを目的に創設されました。1897(明治30)年に創立された和洋裁縫女学院以来120年の歴史を継承する課題、現代日本の社会と地域から求められる課題、そして何よりも学園に学ぶ女性たちの豊かな生き方を生涯支援するための課題に対して取り組んでゆきたいと思っております。当面の研究プロジェクトは、(1)卒業生オーラルヒストリー・アーカイブ、(2)和洋女子大学卒業生調査による和洋女子大学の教育等の課題、(3)和洋九段中学校高等学校との連携事業《硯友社を中心とする近代文学アーカイブ》で、関連して公開研究会・講演会等を開催致します。併せて本学で取組んでいる産官共同研究・委託研究の把握を行っています。この研究機構を通して、本学の研究・教育の発展と、ここに集う女性の自立と生涯にわたる健康で豊かなライフスタイルの実現に寄与できるよう、歩んでゆきたいと思います。
和洋女子大学総合研究機構代表 金子健彦