ご利用に際し
お年寄り・心身に障害をお持ちの方に
キャンパス内に誘導ブロックは敷設されていないので、介助を必要とされる方は入口守衛にお申し出ください。
また、大学周辺の歩道にも誘導ブロックは敷設されていません。視覚に障害がおありの方は、介助の方を同伴されることが望ましいと思われます。
館には貸し出し用の車椅子(介助式)が1台あります。
ご自分の車椅子でお越しの方は、大学正門はスロープがありませんので、高等学校正門からお入りください。
なお、高等学校正門前には「和洋女子大前」のバス停があり、低床バスが運行しています。
観覧者用の駐車場はありませんが、特別の事情がある場合は対応を考えますので事前にご連絡ください。
資料館は大学東館17階にあり、車椅子対応のエレベーターが1基あります。
車椅子で利用できるトイレは同じ建物内の1・5・8・14階にあります。
資料館の入口は片開きの扉になっており、車椅子の利用等でご不便があればサポートいたしますので、お気軽にオフィス窓口に声をかけてください。
館内は車椅子でも観覧しやすいように展示を工夫しております。段差はありません。
点字と弱視の方用の簡単な解説書はありますが、展示室内には点字の解説プレートはまだ用意できておりません。学芸員が可能な限り解説等の対応をいたしますので、オフィス窓口へ遠慮なくお申し出ください。
小さなお子さまをお連れの方に
貸し出し用のベビーカーが1台あります。
授乳やオムツ換えの際には部屋をご用意できますので、オフィス窓口へお気軽にお申し出ください。
すべての方に
展示解説を希望される方はお気軽にオフィス窓口へお申し出ください。できれば事前にご連絡ください。
スタッフが少ないため制約がありますが、可能な限り対応したいと考えております。
展示資料等に関してご質問があれば、お気軽にオフィス窓口に声をかけてください。
展示では、特別な場合を除き、資料に触り観察していただくことも可能となっております。
企画展では、展示内容に合わせたBGMを小さく流して、鑑賞の効果を上げる試みをしております。
ゆっくり観覧していただけるように、展示室内には休憩設備を設けております。
観覧中に気分が悪くなられたら、救護のスペースがありますので遠慮なくお申し出ください。