ホーム > 施設・キャンパス > 文化資料館 > 田中穂山氏陶磁器コレクション概要 > 田中穂山氏陶磁器コレクション

掲載番号 |
【01】 |
名称 |
白地鉄絵牡丹文梅瓶 |
製作地 |
中国 磁州窯 |
製作年代 |
元 |
法量
(単位cm) |
口径 5.5 胴径 16.4 底径 10.0 高 28.2 |

掲載番号 |
【02】 |
名称 |
白釉線彫牡丹唐草文梅瓶 |
製作地 |
中国 磁州窯 |
製作年代 |
元 |
法量
(単位cm) |
口径 2.9 胴径 19.2 底径 11.9 高 38.1 |

掲載番号 |
【03】 |
名称 |
素三彩瑞果文盤 |
製作地 |
中国 |
製作年代 |
清初期 「大清康煕年製」銘 |
法量
(単位cm) |
口径 25.6 底径 15.7 高 9.8 |

掲載番号 |
【04】 |
名称 |
染付丸文注子 |
製作地 |
朝鮮 |
製作年代 |
朝鮮王朝 |
法量
(単位cm) |
口径 7.2 底径 8.4 高 16.1 |

掲載番号 |
【05】 |
名称 |
染付花卉文大皿 |
製作地 |
日本 伊万里 |
製作年代 |
江戸中期 「渦福」銘 |
法量
(単位cm) |
口径 35.9 底径 19.9 高 8.1 |

掲載番号 |
【06】 |
名称 |
赤絵亀甲花文鉢 |
製作地 |
日本 伊万里 |
製作年代 |
江戸中期 「奇玉宝鼎之珍」銘 |
法量
(単位cm) |
口径 22.1 底径 9.7 高 8.6 |

掲載番号 |
【07】 |
名称 |
鉄絵人物文字文梅瓶 |
製作地 |
中国 磁州窯 |
製作年代 |
元 |
法量
(単位cm) |
口径 4.7 胴径 14.2 底径 8.3 高 28.5 |

掲載番号 |
【08】 |
名称 |
黒釉線彫文瓶 |
製作地 |
中国 磁州窯 |
製作年代 |
元 |
法量
(単位cm) |
口径 5.0 胴径 18.0 底径 9.6 高 25.7 |

掲載番号 |
【09】 |
名称 |
白地鉄絵壷 |
製作地 |
中国 磁州窯 |
製作年代 |
元 |
法量
(単位cm) |
口径 5.5 胴径 12.9 底径 6.7 高 16.1 |

掲載番号 |
【10】 |
名称 |
白地鉄絵鳥文鉢 |
製作地 |
中国 龍泉窯 |
製作年代 |
元 |
法量
(単位cm) |
口径 17.8 底径 6.3 高 9.2 |

掲載番号 |
【11】 |
名称 |
青磁雷文皿 |
製作地 |
中国 龍泉窯 |
製作年代 |
元 |
法量
(単位cm) |
口径 27.1 底径 12.7 高 7.6 |

掲載番号 |
【12】 |
名称 |
青磁三足香炉 |
製作地 |
中国 龍泉窯 |
製作年代 |
元 |
法量
(単位cm) |
口径 10.5 台高 1.5 高 8.4 |

掲載番号 |
【13】 |
名称 |
青磁馬上盃 |
製作地 |
中国 龍泉窯 |
製作年代 |
元 |
法量
(単位cm) |
口径 7.9 裾径 3.0 高 8.5 |

掲載番号 |
【14】 |
名称 |
華南三彩茶入れ |
製作地 |
中国 |
製作年代 |
明末期 |
法量
(単位cm) |
口径 3.6 胴径 6.4 高(身) 4.2 |

掲載番号 |
【15】 |
名称 |
染付団花文鉢 |
製作地 |
中国 |
製作年代 |
清中期 |
法量
(単位cm) |
口径 18.6 底径 8.0 高 9.4 |

掲載番号 |
【16】 |
名称 |
赤絵獅子文水注 |
製作地 |
中国 |
製作年代 |
清 |
法量
(単位cm) |
口径 4.9 底径 4.9 高 10.7 |

掲載番号 |
【17】 |
名称 |
染付人物文合子 |
製作地 |
中国 |
製作年代 |
清中期 「廬清玩」銘 |
法量
(単位cm) |
口径 5.9 底径 3.2 高 6.1 |

掲載番号 |
【18】 |
名称 |
高坏(陶質土器) |
製作地 |
朝鮮 |
製作年代 |
新羅 |
法量
(単位cm) |
口径 10.3 裾径 7.5 高 8.8 |

掲載番号 |
【19】 |
名称 |
青磁象嵌丸文鉢 |
製作地 |
朝鮮 |
製作年代 |
高麗 |
法量
(単位cm) |
口径 19.3~20.3 底径 6.8 高 7.7 |

掲載番号 |
【20】 |
名称 |
青磁盤口瓶 |
製作地 |
朝鮮 |
製作年代 |
高麗 |
法量
(単位cm) |
口径 8.9 胴径 16.3×15.5 底径 8.4 高 25.2 |

掲載番号 |
【21】 |
名称 |
焼締花瓶 |
製作地 |
朝鮮 |
製作年代 |
朝鮮王朝 |
法量
(単位cm) |
口径 10.1 胴径 12.7 底径 9.3 高 27.0 |

掲載番号 |
【22】 |
名称 |
白地鉄絵花卉文水指 |
製作地 |
朝鮮 |
製作年代 |
朝鮮王朝 |
法量
(単位cm) |
口径 10.6 胴径 17.7 底径 10.4 高 14.1 |

掲載番号 |
【23】 |
名称 |
鉄絵盤口瓶 |
製作地 |
朝鮮 |
製作年代 |
朝鮮王朝 |
法量
(単位cm) |
口径 7.4 胴径 14.1 底径 7.5 高 24.0 |

掲載番号 |
【24】 |
名称 |
染付楼閣山水角皿 |
製作地 |
日本 伊万里 |
製作年代 |
江戸中期「」銘 |
法量
(単位cm) |
口径 39.8×39.8 底径 24.4×24.4 高 7.2 |

掲載番号 |
【25】 |
名称 |
白磁徳利 |
製作地 |
日本 伊万里 |
製作年代 |
江戸中期 |
法量
(単位cm) |
口径 3.9 胴径 10.7 底径 6.9 高 17.4 |

掲載番号 |
【26】 |
名称 |
白磁徳利 |
製作地 |
日本 伊万里 |
製作年代 |
江戸中期 |
法量
(単位cm) |
口径 4.3 胴径 11.9 底径 7.3 高 17.6 |

掲載番号 |
【27】 |
名称 |
白丹波角形徳利 |
製作地 |
日本 丹波 |
製作年代 |
|
法量
(単位cm) |
口径 2.6 底径 7.1×7.1 高 18.8 |

掲載番号 |
【28】 |
名称 |
赤絵楼閣団流文角形香炉 |
製作地 |
日本 伊万里 |
製作年代 |
江戸中期 |
法量
(単位cm) |
口径 7.7×7.5 胴径 10.7×10.4 高 10.8 |

掲載番号 |
【29】 |
名称 |
染付めだか文茶碗 |
製作地 |
日本 伊万里 |
製作年代 |
江戸中期 「大明成化年」銘 |
法量
(単位cm) |
口径 8.5 底径 3.5 高 4.9 |

掲載番号 |
【30】 |
名称 |
鉄絵駕籠文鉢 |
製作地 |
日本 瀬戸 |
製作年代 |
江戸末期 |
法量
(単位cm) |
口径 23.2 底径 11.8 高 9.0 |

掲載番号 |
【31】 |
名称 |
黄瀬戸宝珠形香合 |
製作地 |
日本 瀬戸 |
製作年代 |
江戸末期 |
法量
(単位cm) |
口径 6.7 高 4.2 |

掲載番号 |
【32】 |
名称 |
黄瀬戸獅子形香炉 |
製作地 |
日本 瀬戸 |
製作年代 |
江戸末期 |
法量
(単位cm) |
口径 4.5 高 9.9 |