(1)委員会等の名称について
①教職教育支援センター委員会について
委員会等の構成員は、教職教育支援センター委員長1名、教職専門科目担当教員2名、教科教育法担当教員または免許教科開設学科代表8名
委員会等の運営方法は毎月第2火曜日に定例委員会を開催する。
②教職教育支援センター教員企画会議について
委員会等の構成員は、教職教育支援センター委員長1名、教職専門科目担当教員2名、担当課長1名
委員会等の運営方法は毎月第3火曜日に定例会議を開催する。
③各会議の計画について
4月:年間計画確認
5月:教育実習直前打合せ
6月:教育実習訪問指導の支援
7月:教育実習事後検討
10月:後期実習の打合せと前期実習の総括
11月:教育実習報告会の準備
12月:翌年の年間計画策定
1月:教職課程全般にわたる検討
2月:教育実習全体総括
(2)教科担当の先生の一覧
教職課程支援セクション担当の教員は下記の通りになります。
2020.4.1現在
教職専門の相談員が教育実習の事前・事後の助言や、教員採用試験に対するサポートを行います。
学生たちが安心して学べる体制を整えています。
(3)相談員の先生について
前期・後期の毎週月・火・金・土曜日に相談員の先生が常駐、教員採用試験対策も実施!
相談員の先生方
|
|
|
前・後期
金曜日
赤坂 寅夫 先生 |
前・後期
月曜日・ 火曜日
大野 尊史 先生
|
前・後期
土曜日
逆井 洋一 先生 |
(4)教職実力アップセミナー
令和2年度の教職実力アップセミナーは、千葉県教育委員会や卒業生の現役教員と連携を取りながら、以下の日程で進めていきます。
令和2年度の教職実力アップセミナー等の一覧は下記の通りになります。
講演名 |
講師 |
対象 |
日付 |
教育実習報告会 |
4年生(数名) |
中高・栄養3年生必修 |
※教育実習報告会、
教員採用試験受験報告会、
「先生っていいもんだ」のみビデオ対応予定。
その他のイベントは中止となります。
|
卒業生(現職教員)との懇話会 |
卒業生(数名) |
中高3年生必修 |
現職教員(栄養教諭)との懇話会 |
現職教員(数名) |
栄養3年生必修 |
教員採用試験受験報告会 |
4年生(数名) |
中高・栄養2年生必修 |
「先生っていいもんだ」 |
千葉県教育委員会 |
中高2~3年生
(2年生必修・3年生希望者) |
令和2年度ちば!教職たまごプロジェクト報告会 |
参加学生数名 |
中高2~3年生
(2年生必修・3年生希 望者) |
※新型コロナウイルスの影響により、日程等変更が生じる可能性があります。