12月15日(日)、和洋女子大学・漢字文化圏 交流研究会主催、国際シンポジウム「漢字文化圏における 時間・空間芸術の文化交流」を和洋九段女子中学校高等学校 講堂にて開催します。
【開催日時】12月15日(日)12時~15時30分(11時30分より受付開始)
【開催場所】和洋九段女子中学校高等学校 講堂
〒102-0073 東京都千代田区鵜九段北1-12-12
【参加費】無料(予約不要)
<講演内容 登壇者>
●一部
「漢字・仏教の受けいれと日本の文化―ダルマ像・観音像をめぐって」
岩下 裕一氏(和洋女子大学名誉教授)
「台湾社会と空間芸術―神に託す奉納劇」
齋藤 正志(中國文化大學副教授)
「雅楽の系譜―中国・台湾・日本」
三田 徳明(雅樂瑞鳳會主宰 東亜伝統宮廷楽舞国際研究会 副会長/放送大学非常勤講師/学習院大学非常勤講師)
「ポップスに於ける、英・漢文化圏の文化交流について」
瞳 みのる(アーティスト/慶應大学大学院修了)
●二部
パネルディスカッション&三田徳明氏の基調講演
主催:和洋女子大学・漢字文化圏交流研究会
総合コーディネーター:
金子 健彦副学長
展示コーディネーター:
黒田 誠准教授
和洋女子大学 :岩下 裕一名誉教授
司会 :
中村 威久水教授
<当日のタイムテーブル>
午前11時30分 受付開始
午後12時 開会の辞
金子 健彦
[一部]
■空間芸術
午後12時15分
「漢字・仏教の受けいれと日本の文化―ダルマ像・観音像をめぐって」
和洋女子大学名誉教授 岩下 裕一
午後12時50分
「台湾社会と空間芸術―神に託す奉納劇」
中國文化大学副教授 齋藤 正志
■時間芸術
午後1時25分
「雅楽の系譜―中国・台湾・日本」
雅楽瑞鳳會主宰 放送大学、学習院大学非常勤講師
北京舞踏学院 杭州師範大学:唐楽舞踊アドバイザー
三田 徳明
午後2時
「ポップスに於ける、英・漢文化圏の文化交流について」
アーティスト 瞳 みのる
[二部]
午後2時45分
パネルディスカッション&三田徳明氏の基調講演
雅楽瑞鳳會主宰 放送大学、学習院大学非常勤講師
北京舞踏学院 杭州師範大学:唐楽舞踊アドバイザー
三田 徳明
午後3時40分 閉会の辞
中村 威久水
[同時開催]
総合芸術部門
『ラスト・ユニコーン』パネル展示
和洋女子大学准教授
黒田 誠
(
パネル展示によせて―「総合芸術とメタ芸術概念と仮構的存在同一性」)
【お問い合せ】
主催:和洋女子大学・漢字文化圏交流研究会
TEL: 047-371-1931
E-mail:
nakamura@wayo.ac.jp