01
08
投稿者:
gakusei
2016/01/08 11:28
 |
「新・貧血を防ぐメニュー」第1弾は、
「ほうれん草のホットケーキ」 |
日本赤十字社 千葉県赤十字血液センターホームページにて、本学 健康栄養学類3年の櫻井さん(ボランティア部)が考案した「ほうれん草のホットケーキ」が「新・貧血を防ぐメニュー」として紹介されています。
 |
|
日常生活の中で貧血を防ぐ工夫として、食事やおやつで簡単に鉄分を取り入れられるレシピを作りたい、と思い、この企画に参加しました。ほうれん草を選んだのは、鉄分を多く含んでいる食材であることは勿論ですが、お浸しやソテーなど、副菜で用いられることが多いほうれん草の違う食べ方も考えてみたかったからです。作るときに、バナナはミキサーにかけず、ちぎって入れることがポイントです!果肉の食感が残って、甘さが引き立ちますよ。 |
|
ボランティア部が里見祭で“貧血に効くクッキー”を考案・販売したことをきっかけに、和洋女子大学と千葉県学生献血推進協議会とのコラボレーションがスタート。学生が中心となって、千葉県赤十字血液センターの「新・貧血を防ぐメニュー」へレシピ提供を行っています。レシピは、毎月1回、千葉県赤十字センターホームページにて紹介される予定です。
健康栄養学類の学びはこちらから
Tags: