ホーム > キャンパスライフ > 学生活動ブログ
こんにちは。日本文学文化学科1年の日隅です。 毎年、文化芸術専修※ではインターナショナルアートイベントデザインフェスタに参加しています。今年も11月11日に開催されたデサインフェスタVol.48に参加してきました! 今年はなんと去年を上回る25名以上の学生有志が集まり、しおりやポストカード、アクセサリーなどの学生作品の販売や授業紹介の展示を行いました。 (※2018年4月より、和洋女子大学は学群・学類から学部・学科に名称変更しました) 【写真】ポストカードやしおりを販売しました 【写真】当日の準備も学生たちで行いました 【写真左】大学の授業紹介と学生の個人作品の展示 【写真右】当日、参加した学生たちで記念撮影!
今年も、和洋女子大学のブースには沢山の方々がお越しくださいました。お越しくださった方々には和洋女子大学の授業内容や学生生活についてお話をしたりすることもできました。学生の個人作品の展示をご覧になってくださった方の感想を直接、聞くなど、普段なかなか経験できないような体験をさせて貰うことができたと思います。
お越しくださった方々をはじめ、今回の出展にあたって手伝ってくださった先生方や助手の皆さん、本当にありがとうございました! とても楽しい一日でした!
11月30日、学内にて、読売中高生新聞の人気企画「講義の鉄人」の撮影が行われました。「講義の鉄人」とは、大学の名物先生の授業と在学生による大学紹介を、紙面と動画でお届けするもの。今回の撮影には今年度の里見姫、稲毛日向子さん(服飾造形学類※3年生)とユニバーシティーアイドルサークル「和娘。(なごむすめ)」のメンバー、藤田千鶴さん(健康栄養学類※3年生)の2人が協力してくれました。 (※2018年4月より、和洋女子大学は学群・学類から学部・学科に名称変更しました) 【写真】当日の撮影の様子
掲載は2019年1月4日(金)の予定です。登場する先生は、当日まで秘密です! どうぞ、お楽しみに!
<里見姫とは?> 和洋女子大学の里見祭(大学祭)の人気企画、「里見姫コンテスト」の優勝者が里見姫。コンテストでは毎年、趣向を凝らした競技や自己PRなどを行い、観覧者の投票によって、その年の姫が決定します。歴代の里見姫は、大学近隣の弘法寺の豆まきや市川市商工会議所のイベントに参加したり、市川市警察署の一日署長を務めたり、京成電鉄の周遊切符のPRポスターのモデルを務めたり、とそれぞれ活躍しています。 里見祭での受賞の様子はこちらから
<和娘。とは?> 和洋女子大学のユニバーシティーアイドルサークルが「和娘。(なごむすめ)」。アイドルが好きな演者グループとスタッフの2チームで構成されています。主な活動は、ユニドルというアイドルコピーダンス大会への出場や、市川市内のイベントや学内イベント、都内のコピーダンスイベントにも出演しています。 活動の様子はこちらから