企業の方からのメッセージ
伊藤忠食品株式会社

経営企画部経営管理部 広報チーム チーム長代行
近藤 慎一郎 氏

経営企画部経営管理部 広報チーム
末森 ちひろ 氏
―時代の変化を見極めながら消費者起点で物事を捉える。
当社は、酒類・食品の卸売及びそれに伴う商品の保管、運送ならびに各種商品の情報提供、商品流通に関するマーチャンダイジング等を主とした事業活動を展開しています。具体的には、全国約4,000社のメーカー様とのお取引を通じて、約50万アイテムを全国約1,000社の小売業様にお届けしています。
当社が求める人財は「協調性、チャレンジ力、発想力、発信力、柔軟性」がある方です。時代の変化を見極めながら消費者起点で物事を捉え、デジタルマーケティングやAIなども使いながら既存の枠に留まることなく開拓し、創造していく人財を求めています。食に携わっている当社は消費者がどう感じ、どう行動するのか常に考える必要があります。ただ、当然のことながら一人で想像できる範囲は限られますし、時代の変化は非常に早くそしてニーズが多様化しています。多くのデータからスピーディに消費者ニーズを汲み取るにはデジタルマーケティングやAIの活用が欠かせません。
当社でも、より効率的な物流の実現や、よりスピーディに魅力的な売場づくりのサポートを実施するため、ICTなどを積極的に活用しており、購買データの分析や物流現場でのトラックの入出庫管理、AI画像入荷検品の検証等を進めています。
当社が求める人財は「協調性、チャレンジ力、発想力、発信力、柔軟性」がある方です。時代の変化を見極めながら消費者起点で物事を捉え、デジタルマーケティングやAIなども使いながら既存の枠に留まることなく開拓し、創造していく人財を求めています。食に携わっている当社は消費者がどう感じ、どう行動するのか常に考える必要があります。ただ、当然のことながら一人で想像できる範囲は限られますし、時代の変化は非常に早くそしてニーズが多様化しています。多くのデータからスピーディに消費者ニーズを汲み取るにはデジタルマーケティングやAIの活用が欠かせません。
当社でも、より効率的な物流の実現や、よりスピーディに魅力的な売場づくりのサポートを実施するため、ICTなどを積極的に活用しており、購買データの分析や物流現場でのトラックの入出庫管理、AI画像入荷検品の検証等を進めています。

AIライフデザイン学部の学生の方には、消費者のニーズやトレンドをより正確に把握できるような「データ分析力」と「マーケティング知識」、そして業務効率化やコスト削減に貢献するシステムの改善・構築が可能なスキルを身に付けて欲しいです。また、社会人になる前から「効率」に対する高い意識を持ち、効率化につながる知識を習得してくれることを期待します。
AIやデジタル技術の活用は社会課題の解決に必要とされる分野です。
伊藤忠食品は人々の生活に欠かせない「食」を支えるエッセンシャルワーカーであり、社会貢献度の高い企業です。また、135年を超える歴史を持ちながらも、新しい挑戦を続けています。皆さんのフレッシュな感性と、データに基づいた確かな分析力、そして食への探求心が当社の発展に大いに貢献してくれることと思います。AIライフデザイン学部で身に付けたことを生かし、当社でいつか活躍していただけることを期待しています。
AIやデジタル技術の活用は社会課題の解決に必要とされる分野です。
伊藤忠食品は人々の生活に欠かせない「食」を支えるエッセンシャルワーカーであり、社会貢献度の高い企業です。また、135年を超える歴史を持ちながらも、新しい挑戦を続けています。皆さんのフレッシュな感性と、データに基づいた確かな分析力、そして食への探求心が当社の発展に大いに貢献してくれることと思います。AIライフデザイン学部で身に付けたことを生かし、当社でいつか活躍していただけることを期待しています。
