メニュー 閉じる

教員紹介

教員詳細

家政福祉学科

庄司 妃佐

(しょうじ ひさ)

職名 教授
大学所属 家政福祉学科 家政福祉学専攻
学系・研究室 生活科学系 家政福祉学
主な担当科目 加齢と高齢者の科学、相談援助の基盤と専門職Ⅰ・Ⅱ

研究室・ゼミ紹介

ソーシャルワーカーや相談員等の対人援助職をめざす学生に必要な資質についての研究をテーマとしています。福祉施設等に出向いて、ライフヒストリー等の聞き取りしたことを材料に議論を深めたいと考えています。

「なせば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」

詳細情報

経歴(最終学歴・主な職歴) 東洋英和女学院大学院博士後期課程単位取得満期中退
城西国際大学教授
専門分野 社会福祉学、発達心理学、相談援助、親支援
現在の研究課題 知的発達に遅れのない発達障害児をもつ親への早期支援
婦人相談所における相談援助
研究業績(主要3点)
  • 「軽度発達障害が早期に疑われる子どもをもつ親の育児不安調査」単著 発達障害研究第29号第5号p349-357 2007年
  • 「法的根拠からみた乳幼児健診後の発達相談員のあり方」単著 城西国際大学紀要第16巻3号 2008年
  • 「教育保育実習」共著 保育出版社 2011年9月
社会的活動 日本発達心理学会員、日本社会福祉学会員、日本臨床発達心理士会員、日本社会福祉士会員、日本小児保健学会 千葉県公社等情報公開実施委員
趣味 絵画鑑賞、スロージョギング 
研究者情報システム http://kenkyu-web.wayo.ac.jp/Profiles/5/0000469/profile.html
その他