
|
職名 |
助教 |
大学所属 |
看護学科 |
主な担当科目 |
成人看護援助論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、成人看護学実習Ⅰ
|
|
先生からのメッセージ
看護の道を選ばれた仲間として、一緒に学んでいけることを楽しみにしています。
詳細情報
経歴(最終学歴・主な職歴) |
University of Wollongong Master of Nursing
|
専門分野 |
成人看護学、緩和ケア、終末期看護
|
現在の研究課題 |
緩和的リハビリテーションの効果と看護師の課題について
がん患者を看取る家族へのグリーフケアについて
|
研究業績(主要3点) |
・緩和的リハビリテーションにおける看護師の役割と課題-文献検討を通して 日本死の臨床研究会(2018年)
・N95マスクの定量的フィットテストを導入した看護学生への教育実践報告 「共著」松蔭大学紀要(2017年)
・精神疾患を持つ(終末期)がん患者への緩和ケアとは-緩和ケアと精神科看護との狭間での看護師の葛藤- 「共著」日本死の臨床研究会(2009年)
|
社会的活動 |
日本緩和医療学会会員、日本死の臨床研究会会員、日本看護科学学会会員、日本看護学教育学学会会員、日本アロマコーディネーター協会会員、日本グリーフケア協会会員
|
趣味 |
散歩、料理 |
その他 |
|
研究者情報システム
