
|
職名 |
教授 |
大学所属 |
看護学科 |
主な担当科目 |
老年看護学概論,老年看護援助論Ⅰ,Ⅱ,老年看護学実習
|
|
先生からのメッセージ
超高齢社会を支える若い学生の皆さんの活躍に期待しています!高齢者の看護について共に学んでいきましょう。
詳細情報
経歴(最終学歴・主な職歴) |
[主な職歴]
東京都立看護専門学校 教務主任
共立女子短期大学看護学科 講師
東都医療大学ヒューマンケア学部看護学科 准教授
了德寺大学健康科学部看護学科 教授
[最終学歴]
新潟大学大学院医歯学総合研究科 地域疾病制御医学
専攻 博士課程修了
|
専門分野 |
老年看護学
認知症ケア
|
現在の研究課題 |
高齢者の生命予後に関連する要因の研究
認知症ケアに関する研究
高齢者虐待に関する研究
|
研究業績(主要3点) |
1. Association Between Activities of Daily Living and Mortality Among Institutionalized Elderly Adults in Japan
[共著] J Epidemiol
2.Determination of whether the association between serum albumin and activities of daily living in frail elderly people is causal [共著] Environ Health Prev Med
3.著書「ペーパー・ペイシェントで学ぶ教える 精選18の事例演習」 [共著] 医学書院
|
社会的活動 |
東京都ナースプラザ主催 実習指導者研修 講師
東京都福祉保健財団主催 臨地実習指導者研修 講師
|
趣味 |
温泉旅行
|
その他 |
タクティールケアⅠコース研修 修了
パーソン・センタード・ケアDCM基礎ユーザー資格
|
研究者情報システム
