
|
職名 |
准教授 |
大学所属 |
看護学科 |
主な担当科目 |
基礎ゼミ、精神看護学概論、精神看護援助論Ⅰ
|
|
先生からのメッセージ
学生時代の経験は、どのような経験でも、看護職として働くときにきっと役立ちます。失敗を恐れず、ともにたくさんのことを経験していきましょう。
詳細情報
経歴(最終学歴・主な職歴) |
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科博士課程修了 博士(医学)
|
専門分野 |
精神看護学
|
現在の研究課題 |
自殺企図歴がある患者への継続支援に関する研究
リエゾン精神看護活動に関する研究
倫理的看護実践に関する研究
|
研究業績(主要3点) |
・精神科リエゾンチームガイドブック はじめ方からトラブル対応まで(第7章 3~4、医歯薬出版株式会社 2017)
・臨床看護師が体験している倫理的問題の頻度とその程度(共著、日本看護倫理学会誌 6(1) 2014)
・Good stress management capability is associated with lower body mass index and restful sleep in the elderly.(Tohoku J Exp Med. 2013)
|
社会的活動 |
日本専門看護師協議会(役員会・事務局)、日本精神保健看護学会(代議員・査読委員)、日本看護倫理学会(評議員・査読委員)、日本看護科学学会、日本家族看護学会(査読委員)、日本看護研究学会、日本自殺予防学会、日本うつ病学会、日本看護協会、日本精神科看護協会など
|
趣味 |
|
その他 |
精神看護ケア検討会(事務局)
|
研究者情報システム
