
|
職名 |
准教授 |
大学所属 |
日本文学文化学科 |
主な担当科目 |
文学セミナー近代文学、日本語の表現Ⅰ・Ⅱ、日本文学特殊講義Ⅰ |
|
先生からのメッセージ
文学作品を読むことをとおして、毎日の生活のなかの「あたりまえ」を見つめなおし、問いかえしてゆきましょう。
詳細情報
経歴(最終学歴・主な職歴) |
早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了
早稲田大学助手・次席研究員(研究院講師)
皇學館大学助教・准教授 |
専門分野 |
日本近代文学 |
現在の研究課題 |
田山花袋をはじめとする日本自然主義文学の研究
近代日本における海外文学受容の研究
近代日本における文学理論の研究 |
研究業績(主要3点) |
『田山花袋 作品の形成』翰林書房、2018年2月
「田山花袋「残雪」と同時代――主人公における矛盾の問題――」(「日本文学」 69巻5号、2020年5月)
「太田玉茗「桂園和歌論」の位相――大西祝およびハルトマンとの関連から――」(「解釈」67巻1・2号、2021年2月) |
社会的活動 |
日本近代文学会・日本文学協会・解釈学会・世界文学会会員、早稲田大学国文学会評議員、花袋研究学会役員(運営) |
趣味 |
散歩、将棋 |
その他 |
|
研究者情報システム
