申し込み方法
FAX、ハガキ、またはメールにて「氏名(フリガナ)、年齢、性別、郵便番号、住所、メールアドレス、電話番号、参加希望の講座名(複数可)」を明記の上、お申し込みください。
《あて先》地域連携センター 公開講座係
〒272-8533 千葉県市川市国府台2-3-1
FAX:047-371-2271
E-mail:renkei@wayo.ac.jp
平成30年度特別公開講座
講座名 |
健康寿命を延ばす女性の体づくり~骨盤体操で若々しく自分らしい生活をしていきましょう~ |
内 容 |
これから起こる体の変化を知り、どうすればいつまでも健康的で若々しく活きることができるのかについて一緒に考えます。骨盤底筋を鍛える体操なども取り入れ、自分らしく活きるための体づくりを目指します。 |
講 師 |
藤井美穂子(看護学科 准教授) |
開催日 |
平成30年10月10日(水) |
時 間 |
10:40~12:10 |
定 員 |
【女性限定】 50名 (先着順) |
受講料 |
無料 |
会 場 |
国府台キャンパス |
持ち物 |
筆記用具 |
備 考 |
終了しました |
講座名 |
衣生活を豊かに~失敗しない洗濯の知識~ |
内 容 |
衣料品に付いている洗濯の仕方を示す記号が、平成28年12月より、これまでの日本独自の記号から国際規格の記号に変わりました。その新しい記号について説明し、家庭での洗濯法およびしみぬき等について講義します。 |
講 師 |
福田瑛子(和洋女子大学名誉教授) |
開催日 |
平成30年11月8日(木) |
時 間 |
10:40~12:10 |
定 員 |
50名 (先着順) |
受講料 |
無料 |
会 場 |
国府台キャンパス |
持ち物 |
筆記用具 |
備 考 |
終了しました |
講座名 |
福祉用具を身近に感じてみよう!!~生活の知恵を蓄えよう~ |
内 容 |
福祉用具は、どのようなものか考えます。例えば、一時歩くことができなくなった時に、車いすを使用し生活します。介護保険の制度の中の福祉用具の種類を一部紹介します。また、福祉用具を実際に体験してみます。 |
講 師 |
原田光子(看護学科 教授)、鈴木裕子(看護学科 講師) |
開催日 |
平成30年11月15(木) |
時 間 |
10:40~12:10 |
定 員 |
50名(先着順) |
受講料 |
無料 |
会 場 |
国府台キャンパス |
持ち物 |
筆記用具 |
備 考 |
終了しました |
講座名 |
英会話に必要な単語力はどの程度か:英語を話すには、どういう単語をいくつわかっていればいいのか。 |
内 容 |
話す英語の9割、書く英語の8割がどういう単語でまかなわれているかは戦前に欧米の専門家達が研究し、リストもあるのに、なぜか我が国には伝わらず、受験英語の影響もあって、学生は、どの単語が話すのに必要で、繰り返し練習する必要があるのかすら知らない。 |
講 師 |
日向清人(全学教育センター 特任教授) |
開催日 |
平成30年11月19日(月) |
時 間 |
10:40~12:10 |
定 員 |
50名(先着順) |
受講料 |
無料 |
会 場 |
国府台キャンパス |
持ち物 |
筆記用具 |
備 考 |
終了しました |
講座名 |
現代っ子はセーラ・クルーを超えられるか~ある児童文学作家の作品をとおして~ |
内 容 |
百年以上前の大人が子供に求める理想的な姿とはどのようなものだったかを、児童文学作家E.H.バーネットの3作品を通して、考えます。The Little Lord Fauntleroy、The Little Princess、The Secret Gardenですが、それらに『小公子』や『小公女』といった日本語の題名を付けた若松賤子についても触れます。
|
講 師 |
吉井紀子(元本学非常勤講師) |
開催日 |
平成30年11月28日(水) |
時 間 |
10:40~12:10 |
定 員 |
50名(先着順) |
受講料 |
無料 |
会 場 |
国府台キャンパス |
持ち物 |
筆記用具 |
備 考 |
終了しました |
講座名 |
お口のアンチエイジング~いつまでも楽しく食事をするために~ |
内 容 |
食事の際に、食べ物などが気管に入り込むことはないでしょうか(誤嚥と言います)?誤嚥は肺炎の原因にもなり、年齢とともに増えていきます。そこで、本公開講座では、いつまでも楽しく食事をすることができるように、誤嚥の原因とその予防方法、口元のアンチエイジングについてお話します!
|
講 師 |
鈴木裕子(看護学科 講師)、原田光子(看護学科 教授) |
開催日 |
平成30年12月6日(木) |
時 間 |
10:40~12:10 |
定 員 |
50名 (先着順) |
受講料 |
無料 |
会 場 |
国府台キャンパス |
持ち物 |
筆記用具 |
備 考 |
終了しました |
講座名 |
看護と介護空間~デザイナーの視点から考える~ |
内 容 |
一般にデザイナーの仕事は需要(問題)に対してさまざまな角度からの解決方法を探り出す行為から始まり、さまざまな影響や関連する反応を想像し、最適な答えを導く仕事です。答えを引き出す過程は一般の社会でも看護・介護をとりまく、どんな環境でも有用な手法と考えます。空間デザインを主軸に、看護、介護の現場そして世界の医療にフォーカスしていきます。
|
講 師 |
阿部正二(看護学科 客員講師) |
開催日 |
平成30年12月10日(月) |
時 間 |
14:40~16:10 |
定 員 |
50名 (先着順) |
受講料 |
無料 |
会 場 |
国府台キャンパス |
持ち物 |
筆記用具 |
備 考 |
終了しました |
講座名 |
看護とコミュニケーション~デザイナーの視点から考える~ |
内 容 |
実際の看護環境の現状を見てみると「看護の5S」の必要性がわかります。空間の問題だけでなく人との関係の問題。コミュニケーションをテーマにデザイン的アプローチを展開します。また、自由がいいのか規制がいいのかなどデザイナーの視点から皆さんとともに考えていきたいと思います。
|
講 師 |
阿部正二(看護学科 客員講師) |
開催日 |
平成30年12月17日(月) |
時 間 |
14:40~16:10 |
定 員 |
50名 (先着順) |
受講料 |
無料 |
会 場 |
国府台キャンパス |
持ち物 |
筆記用具 |
備 考 |
終了しました |
講座名 |
「社交」ダンスからオリンピック種目入りを目指す「競技」としてのダンスまで~最近の内外ダンス界事情を踏まえて~ |
内 容 |
社交ダンスは、欧米においては社交界に必須の嗜み・教養として発達してきました。そのような「社交」としてのダンスの貴重な画像(ノーベル賞授賞式晩餐舞踏会、トランプ大統領就任式、オバマ大統領アルゼンチン訪問時のタンゴ、天皇皇后両陛下のワルツ)や競技性の高い最近の踊りまでの画像を観ながら、その変遷につき解説します。
|
講 師 |
竹島信夫(全学教育センター 特任教授) |
開催日 |
平成31年2月7日(木) |
時 間 |
10:40~12:10 |
定 員 |
50名 (先着順) |
受講料 |
無料 |
会 場 |
国府台キャンパス |
持ち物 |
筆記用具 |
備 考 |
終了しました |