05
26
投稿者:
nihonbungaku
2015/05/26 9:48
松尾芭蕉の生誕地である三重県伊賀市で行った、日本文学文化学類の佐藤勝明教授の連続講座の内容が『俳諧の歴史と芭蕉』と題して書籍化されました(A5判、173P、芭蕉翁顕彰会刊。500円)。この講座は芭蕉がめざした俳諧について学んでもらうために、平成26年3月から11月まで、芭蕉翁生誕370年記念事業の一つとして開催されました。全5回の講座すべてに参加できなかった方々からの、「全体を通して講座を聞きたかった」という要望に応えて、講座の議事録を元に佐藤教授が加筆執筆をして出版。伊賀市内の芭蕉翁記念館(上野丸之内)、芭蕉翁生家(上野赤坂町)、蓑虫庵(上野西日南町)で販売しています。購入希望の方は、芭蕉翁記念館(TEL: 0595-21-2219)までお問い合わせください。
また、東京都足立区の足立区生涯学習センターでは、5月23日より、「俳諧の歴史 松尾芭蕉とその前後」(全4回)と題して佐藤教授の講座が開講されています。
日本文学文化学類では、日本の文学や日本語の豊かな世界を見つめ、美に対する感性を論理的に表現する知性を養い、分析し、思考し、創造する能力を磨きます。
Tags: