ホーム > 学部・学科/大学院 > 人文学部 > 日本文学文化学科 > 学科インフォメーション
投稿者: nihonbungaku 2019/12/04 10:28
書道専修※3・4年生の必修科目である「書道特殊演習A(履修時期:3年次 必修科目)」と「書道特殊演習B(履修時期:3年次 必修科目)」を9月初旬の4日間に亘って、佐倉セミナーハウスにて実施しました。 (※2018年4月より、和洋女子大学は学群・学類から学部・学科に名称変更しました) 「書道特殊演習A」では、古典学習から創作へのステップとして「倣書」について学習していきます。様々な書体での倣書学習で、理解と表現の幅と技量を高めます。 【写真】3年生たちの授業「書道特殊演習A」の様子 「書道特殊演習B」では、古典に準拠した創作作品の創作を行います。この作品は卒業論文のテーマに合わせた作品の制作となり、4年生たちは雁鴻会書展(卒業制作展)で展示するメイン作品の創作に取り組みます。 【写真】伊藤妃美香さん(4年生)の作品選定の様子。一人ひとり、先生方に作品を見ていただきます 【写真】畑山久美子さん(4年生)の作品選定の様子 【写真】徃住くるみさん(4年生)の作品選定の様子 【写真左右】授業の様子。講義と創作が繰り返されます 【写真左右】学生たちの創作の様子。合宿中はひたすら書き続けます 日本文学文化学科 書道専攻の学びについてはこちらから