投稿者: nihonbungaku 投稿日:
2019/11/20 11:28
令和元年度の和洋女子大学 日本文学文化学会講演会は、相模女子大学の山田純准教授をお招きして、講演していただきました。「オマージュ文学としてみる『日本書紀』―成立一三〇〇年を記念して―」と題された講演は、『日本書紀』を古典文学作品として読解する方法を探る、大変、興味深いお話でした。

【写真】講演会の様子
山田先生は「オマージュ」について、現代のアニメ映画などの例を具体的に挙げながら、わかりやすく説明してくださり、学生たちも熱心に拝聴していました。
日本文学文化学科の学びについてはこちらから
|