4年次には、4年間の集大成として、専門の教員から指導を受けながら、卒業論文と卒業制作に取り組みます。卒業制作展(雁鴻会書展)は個展形式で行われ、会場の確保から表具、案内状作成、作品搬入、陳列まで、展覧会に関わる全ての作業を学生自身が行うという全国でも珍しい卒展です。ここでは卒業論文のテーマや、卒業制作の一部をご紹介します。
2015年度 卒業論文タイトル
- 鄧石如の人と書 ―篆書を中心に―
- 顔真卿の人と書 ―楷書を中心に―
- 傅山の人と書
- 後漢の秀碑について ―曹全碑を中心に―
- 陳鴻壽の人と書 ―隷書における造形を中心に―
- 天發神讖碑の研究 ―書法を中心に―
- 空海の書法
- 初唐の三大家 ―欧陽詢を中心に―
- 良寛の人と書
- 関戸本古今集について
- 王鐸の人と書
- 三色紙について ―散らし書きを中心に―
- 殷と西周の文字表現について ―散氏盤を中心に―
- 顔真卿の人と書 ―楷書を中心に―
- 北宋の三大家 ―米芾を中心に―
- 明末ロマン派について ―王鐸を中心に―
- 明末ロマン派について ―張瑞図の筆法を中心に―