ホーム > 学部・学科/大学院 > 家政学部 > 家政福祉学科 > 学科インフォメーション
【新入生佐倉セミナー (家政福祉セミナー)】 和洋女子大学では、毎年各学類ごとに佐倉セミナーハウスで2泊3日の宿泊セミナーを行っています。 今年度の家政福祉学類の新入生は、4月20日~22日まで家政福祉セミナー研修を行いました。家政福祉セミナーのプログラムは、プレイケアリーダー研修、在学生講話、無洗米講習会、国立歴史民族博物館見学、グループワーク、全体発表会と盛りだくさんでした。 【プレイケア研修の様子】 【無洗米講習】 2日目の午前中に行われた全国無洗米協会と東洋ライスによる無洗米講習会では、無洗米の特徴、無洗米の製造方法、環境への影響などを学びました。講義の後は、4つのグループに分かれ精米の実演や炊き方などを学び、最後に無洗米の試食をしました。 (無洗米の炊き方についての講義の様子) 【グループワーク・発表】 最後のグループワークでは、家政福祉セミナーで学んだ内容についてグループごとにポスターを作成し最終日に全員の前で発表しました。 発表の後は、活発な質疑応答が行われました。 (最後の発表時の様子) 【楽しい研修になりました】 家政福祉に関する実習を通して、家政福祉を学ぶ楽しさを体験しました。 また、家政福祉セミナーでは友人とのつながりを育み、大学生活に慣れ親しむきっかけをつくりました。 笑顔が絶えない学年で、これから卒業までの4年間をともに学ぶ仲間や教員と、絆を深めました。