投稿者: fukushoku 投稿日:
2016/07/28 15:19
7月31日(土)はオープンキャンパス。服飾造形学類では、服飾の学びの魅力等について、教員や在学生が高校生の皆さんをご案内します。
【写真】浴衣は「和服裁縫」で製作、着付けは「きもの着装演習」で学んだ学生スタッフ
7月31日のオープンキャンパスは、体験授業「ファッションの仕事~百貨店から舞台衣装まで~」や、専門の試験機器を使って体験してみるコーナー「衣料管理士のお仕事を体験しよう!」など盛りだくさんです。「ファッションに携わる仕事って、具体的にどんなことをするんだろう?」そんな疑問をオープンキャンパスに来て、気軽に解決してみませんか?「実習室・実験室ツアー」や展示コーナーはもちろん、入試や資格取得についての質問ができる相談コーナーも実施します。

7月16日に行われたオープンキャンパスの様子を少しだけご紹介します。

【写真左】前回は、体験授業「夏の装い(浴衣)」を実施しました。会場は満席。たくさんの方にお越しいただきました。
【写真右】会場には、在学生がオープンキャンパスのスタッフとして常駐しています。展示や資料を見ていて気になることがありましたらお気軽に声をかけてください。
【写真左】前回の展示コーナーのコーディネート。春・夏・秋・冬と季節感を出しました。
【写真右】在学生だけでなく、学類の教員も会場にいます。学びの内容を掘り下げて聞きたい!そんな時は気軽に教員へ声をかけてください。
 |
【写真左】
この日は特別企画として、別会場で「ミニ卒業制作・卒業論文展示」と「教員研究展示」も行われました。
今年の3月に卒業した学生たちの作品のほか、和裁研究室の研究紹介として、平安時代以降の正装である「束帯」のレプリカの展示も。 |
7月31日のオープンキャンパスは間もなく開催!次回のテーマは「就職・資格取得について知ろう」です。夏休みのうちに、自分のやりたいこと、めざしたいことを考えるきっかけにして頂ければと思います。
オープンキャンパスの詳細はこちらから
服飾造形学類の学びについてはこちらから
|
投稿者: fukushoku 投稿日:
2016/07/15 10:00
|