12
23
投稿者:
kokusai01
2020/12/23 20:12
国際学科で力を入れている「PBL授業※」。学生たちは「国際と関連をもつ企業との産学連携プログラムによる進行形の課題探求を行う」をキーコンセプトに航空・鉄道・ホテル等と連携して現場見学、共同企画等を行い、実践的な学びに取り組んでいます。2020年度は京成電鉄株式会社と共同し、京成電鉄沿線を舞台とした「和洋女子大学生が考える理想のデートコース」の企画を学生たちが考えています。

【写真左】「京成線デートコース」のプレゼンテーションの様子
【写真右】「年上彼氏とまったり歴史旅」のプレゼンテーションの様子
12月15日、和洋女子大学にて、京成電鉄株式会社の方たちを招いて、学生たちが考えたデートコースのプレゼンテーションを行いました。参加学生は専門ゼミⅠを履修する2年生28名。2~4名のグループに分かれて、パワーポイントで作成した資料を使いながら、それぞれのデートプランをプレゼンテーションしていきました。最後に、京成電鉄株式会社の方からも、ご感想と今後の課題についてお話しいただきました。
2019年、本学は京成電鉄株式会社と「和洋女子大学と京成電鉄株式会社との連携・協力に関する包括協定書」を締結。学生たちの産学連携プログラムやPBL授業にご協力いただいています。
<プレゼンテーションタイトル一覧>
A班:「たまにはのんびりしよう心の休息デート」
B班:「彼氏と下町散歩デート」
C班:「~下町でゆったり~のんびりデートプラン」
D班:「京成線デートコース」
E班:「幼馴染の彼と地元デート!~国府台-京成津田沼~」
F班:「年上彼氏とまったり歴史旅」「彼氏とのんびり地元デート」
G班:「友達以上の彼と勝負デート」
H班:「京成電鉄を使った少し大人なデートプラン✨」
I班:「和洋女子大学生が考える理想のデートコース♡~春のまったりデート~」
J班:「京成電車で巡る成田周辺満喫デート」
※PBL(Project-Based Learning)授業
企業(鉄道会社、空港会社等)や自治体と提携し、社会に出て実際に体験・分析・企画等を行う実践的授業
国際学科の学びについてはこちらから
国際学科の紹介動画を公開中! 動画はこちらから
Tags: