英語コミュニケーション学科では、4年次に卒業論文に取り組みたい先生のゼミに3年次から所属し、文献の読み方や論文の書き方を学んだ上で、4年次から卒業論文の執筆を行います。卒業論文は、日本語または英語を選びます。英語で執筆する場合は卒業制作として、2月に論文の内容を学生たちの前で英語でプレゼンテーションします。
卒業論文タイトル例
令和元(2019)年度
- 漫画における日英語のオノマトペの効果について
- 『ハウルの動く城』のヒロイン -ソフィーの強さについての考察-
- 1960年代アメリカ合衆国における黒人人種差別 映画the Helpからの考察
- 『街の灯』における諧謔性について
- Education in Japan and America
- The Differences of Gender Roles in Workplace and Home between Japan and Us,And How Those Roles Have Been Changing
- Changing Gender Stereotype and the Disney Princesses
- SDGs and Lapan International Cooperation Agency(JICA) efforts for these goals.
過去の卒業論文タイトル例
- マザー・グースにみる英米圏の童謡について
- 『シンデレラ』がもたらす効果‐変わりゆく時代と女性像‐
- クリスマス・キャロル ~スクルージの回心劇と3人の精霊たちがみせたクリスマス~
- 『あしながおじさん』にみるアメリカの成立
- ハワイについて‐歴史・地理・言語
- シャーロック・ホームズとワトソンの関係について
- 『ロミオとジュリエット』の裏側‐ギリシャ神話と登場人物たち‐
- 女性と成功 -アメリカ映画から考える、女性にとっての成功のあり方‐
- Comparing Dogs as Pets in Japan and Germany
- Relationship between women and clothes