11
11
投稿者:
eikomi
2020/11/11 9:30
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、学内での課外学習活動が制限された2020年度の夏休み。学生たちにオンラインでの学習機会を活用してもらうことを目的とし、英語コミュニケーション専攻の専任教員主導による様々なオンラインプログラムを行いました。
- Travelling abroad online(ラングレイ先生&外部講師)
- Online lecture(坪野先生)
- 学生のリクエストに基づいた追加セッション(オーラ先生&ラングレイ先生&山本先生)
1. Travelling abroad online
和洋女子大学の専任教員であるラングレイ先生および外部講師による、「海外旅行」をテーマとした英会話レッスンを行いました。新型コロナウイルス感染症流行の影響で海外旅行ができない中、英語圏出身の先生方に出身国の紹介を交えた英会話レッスンをしていただきました。ZoomやGoogle formを活用し、双方向型の授業展開を行うことで、学生たちの積極的な参加を促しました。レッスンは合計4回、行いました。

2. Online lecture
坪野圭介助教が「翻訳の仕事と楽しみ」というタイトルでレクチャーを行いました。書籍翻訳の仕事のプロセスや作業の様子などを、実際の企画書・原稿・書籍などを見せながら、学生たちに説明。後半のQ&Aセッションでは、参加者から多数の質問が寄せられました。英語を活かせる職業のひとつである翻訳者という仕事に対して、学生の関心が非常に高いことが伺えました。
3.学生のリクエストに基づいた追加セッション
Travelling abroad online参加者の学生より、継続した学習機会を提供してほしいというリクエストがあり、急遽9月下旬にオンライン上で追加のセッションを行いました。学生が意欲的に希望を出してくれることは非常に良いことであり、今後、学生の主体的な学びを学内のグローバル・ラウンジ等で実践する上でも、学生の声を反映させることで、より効果的な学びの場が提供できるようになることでしょう。追加のセッションとして、下記の内容を行いました。
留学体験Q&A(山本先生)
Movie English(ラングレイ先生)
Ordering in English(オーラ先生)
Zoom mates(オーラ先生)

【写真】オーラ先生のセッションの様子
英語コミュニケーション学科の学びについてはこちらから
英語コミュニケーション学科の教員紹介動画はこちらから
Tags: