ホーム > 学部・学科/大学院 > 国際学部 > 旧 国際学科(英語文化コミュニケーション専攻・国際社会専攻)インフォメーション
1月21日(木)、和洋女子大学にて、NHK BS1の人気番組『世界で花咲け!なでしこたち』の出演者とスタッフによるトークショーを学生向けの特別授業として行います。主催は国際社会専修(現 国際学類)です。 テーマは題して「世界でつかめ! 夢と仕事と幸せ!」。卒業後の進路、将来どんなことをしたいのか、できるのか。学生たちにとって、自分自身の未来をどう切り拓いていけばいいか、これからのヒントが満載の特別授業です。 『世界で花咲け!なでしこたち』は、日本を飛び出し、海外で活躍する女性を実写と漫画とで描く密着ドキュメンタリー番組。当日は番組内で漫画を担当する、わたなべぽんさんと柴崎幸雄アナウンサーが大学に来てくださいます。また、以前に番組で取材されたなでしこのお二人がドイツとタイからSkypeで出演。熱く楽しい90分間のトークを繰り広げる予定です。和洋女子大学の学生は学類・学年不問で参加できます。興味のある学生は、国際社会専修オフィスまで(東館11階)申し込んでください。
NHK『世界で花咲け!なでしこたち』公式HP http://www.nhk.or.jp/asia-nadeshiko/index.html
12月22日 (火)英文学会講演会が東館5−1で行われました。講師は東京大学名誉教授で現在放送大学教授の佐藤良明氏。 講演は、「映像の60年代—「JFK」と「月面歩行」の行く末」をテーマに月面歩行が作り物の映像であるという映画の紹介から始まりました。テレビの国際放送が始まった1960代。日本に最初に伝えられた国際ニュースのケネディ大統領暗殺の映像から、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』、『フォレスト・ガンプ』などの映画のテーマを紹介され、映像の発達、メディアの進化によって、私たちのあり方がどのように変わったかについてお話しいただきました。本学学生や一般の方も含め、映像によって1960年代を経験しながら、文化コミュニケーションについて考える機会になりました。