投稿者: kodomo 投稿日:
2017/05/30 13:12
5月11日~13日の3日間、和洋女子大学の研修施設である佐倉セミナーハウスにて、こども発達学類1年生の必修科目「こども発達学セミナー」が行われました。今年は「新入生から保育者養成課程の大学生に変わる3日間」というテーマで、幼稚園の園長先生の講演やレクリエーション技術演習、これからの学びの見通しを立てるグループワークなどを行いました。
以下の写真は、レクリエーション活動のひとつの「ヒューマンチェア」。全員が一緒にタイミングよく座らないとこのように安定しないのですが、91名の学生たちは息を合わせ、見事に一度で成功しました。

【写真】「ヒューマンチェア」は一度で大成功!

【写真】2泊3日の研修を終えて、全員で記念撮影! これからの4年間、共に学ぶ仲間たちです
「こども発達学セミナー」(1年次 必修)
1年次に佐倉セミナーハウスで行われる、合宿研修スタイル(2泊3日)の授業。集団生活を通して教員と学生たち、学生同士の親睦を深め、4年間の学びを把握してもらうことを目的としています。大学内では経験できない特別講義やディスカッション・プレゼンテーションなどの演習を学類ごとに趣向を凝らして行っています。こども発達学類だけでなく、すべての学類の必修科目です。
こども発達学類の学びについてはこちらから
|