投稿者: kodomo 投稿日:
2019/12/24 10:32

■専門・研究分野
教育学が私の専門分野です。詳しく言うと、教育学の中でも教育経営学という領域で、保育者や教師の専門性とその組織的な開発及びそのための制度等について考えています。そのために現場や自治体の皆さんとあれこれ考えて意見を出し合いながら、しくみをつくり上げていくことが好きですね。現在の道に進むことになったのは成り行きのような気がしていますが、「運」に恵まれた人生を送ってきているので、そのお返しといってはなんですが、未来を担う子どもたちの最善の利益につながる仕事をしたいといつも思っています。
■趣味・好きなこと
人と人との心の深い交流を描いた『ドライビング・ミス・デイジー』『パーフェクト・ワールド』『マイ・インターン』などの映画が好きです。音楽やアートは和洋を問わず広く浅く、割と何でも観たり聴いたりする方ですね。スーパーで買い物をしたり料理をしたりすることが、なんとなく好きです。そして、尋常でない広島カープファンです。
■落ち込んだ時の対処法
その出来事を落ち込みながらもできるだけ客観的に振り返りながら、次にどうするかを考えて、ちゃんとご飯を食べる、ベッドに入る、テレビを見る、シャワーを浴びるなど生活のルーティンを崩さないでいると、平常心に戻れます。
■学生たちへのメッセージ
すべての学生に学ぶ楽しさを経験してもらえればと思って授業をしています。人は必ず成長します。学び、成長する楽しさを経験してもらえるよう頑張ります。
矢藤誠慈郎教授のプロフィールはこちらから
こども発達学科の学びについてはこちらから
|