ホーム > 学部・学科/大学院 > 家政学部 > 服飾造形学科 > 学科インフォメーション
投稿者: fukushoku 2020/12/25 14:42
「ファッションコーディネート演習(履修時期:3年次 選択科目)」は、ファッションコーディネートに必要な基礎知識を習得し、他者へのコーディネート提案ができるようになることを目的とした演習授業です。担当は森本美紀准教授です。 【写真】授業用の動画撮影の様子 第8回目の授業では、昨年に引き続き、パーソナルスタイリストとして活躍中のMIKAKO先生をお招きしました。パーソナルスタイリストとは、雑誌やモデルへのスタイリングを行うのではなく、個人に対してスタイリングを行うスペシャリストのことを指します。お客様のショッピングに同行し、コーディネートやファッションに関するアドバイスを行い、ご自宅にお伺いしてワードローブの構築も行います。その他にもMIKAKO先生はテレビへの出演や、ミスユニバースの審査員としても活躍されています。 2020年度はコロナウイルス感染予防対策のため、Zoomと動画配信で授業を行っているため、和洋女子大学の西館にて、MIKAKO先生と授業用動画を作成しました。授業では今年の秋冬トレンド用語の解説や、実際のスタイリングもおこなっていただきました。 当日のMIKAKO先生のスタイリングの例を紹介します。 ●スタイリング例①「森本先生の私服」 Before(森本先生私服) After(MIKAKO先生スタイリング例) ・ブラウンのジャケットでシックなイメージになりました ・丈の短いジャケットと帽子の効果で、背が高く見えます ・帽子の赤をアクセントカラーにして、明るい印象にもなりました ●スタイリング例②「ネイビーシルクワンピース」 Before(ネイビーワンピース) After(MIKAKO先生スタイリング3例) ・「おしゃれは小物類が大切」ということで小物を使った様々なスタイリングを紹介してくださいました ・同じアイテムであっても、小物でアレンジすることによりこんなに違った印象になります ●スタイリング例③「黒ニット」 Before(黒ニット) After(MIKAKO先生スタイリング3例) シンプルな黒のニットもたくさんの着こなしができ、色、素材、錯視効果、トレンドなど様々な角度から解説をしてくださり、学びがとても深まりました。 学生たちは、動画を視聴し、それぞれに刺激を受けたよう、「印象の変化に驚いた」「日常生活に活かしたい」「ファションの面白さや奥深さを再認識した」といった声が届きました。 服飾造形学科の学びについてはこちらから 服飾造形学科の紹介動画を公開中!動画はこちらから